質問1。数週間前に公式サイトで発表された閃の軌跡?の情報で前作閃の軌跡の絆イベントを観ていると?の会話内容が少し変わると記載されていました。
私は閃 の軌跡の後夜祭のイベントをクロウで進んでそのクリアデータを持っているのですが、そのデータを使い2週目を始め新たにアリサ(ここは適当です)の後夜祭イベントを観てクリアしたとします。
そうすると閃の軌跡?では1週目で絆イベントを観たクロウと2週目で絆イベントを観たアリサの2人の会話変化を楽しめるのでしょうか?分かりにくくてすみません。
質問2。私は今回、閃の軌跡?ドラマCD同梱版をファルコム通販で購入しようと考えているのですが、発売日に届くのでしょうか?たまに発売数日後に届くネット通販もあるので…。
質問3。碧の軌跡で結社のメンバーが帝国方面に集まっているとあったのですが、道化師カンパネルラは閃?で登場すると思いますか?アリアンロードも閃でちらっといたのですが彼女も登場するでしょうか?ここは妄想などで結構です!(笑)
質問4。閃の軌跡をプレイして疑問に思っていたのですが、リィンの使う紅葉切りは何と読むのでしょうか?また現段階で登場している八葉の型を教えて欲しいです。
複数の質問なのですが、よろしくお願いします!回答の最後に閃?への想いなども良かったら書いて欲しいです!
ゲスト 2014年08月08日 01:12:49投稿
★つきのクリアデータと
?との絆 の実績が必要かと思います
1周で複数のキャラとの実績をとっておけば最終的にクリアしたのがクロウとの絆だろうと他の絆実績のあるキャラは反映されるかと。
2については
個人的には遅れたことはありません。
3については
結社としてはマクバーンとデュパリィ、クロチルダ、『破戒』がメインになるかと思うので カンパネルラはかかわってこないのでは。シャロンとブルブランを含めて結社絡みのキャラが今作は多すぎますから。
4について
紅葉切りは そのまま紅葉=もみじ かこうようだておもいますが、多分もみじかと。
二の型「疾風(はやて)」 免許皆伝 アリオス・マクレイン リィンも使用できる。
四の型 初伝で使える技が紅葉切り。型の名前は不明。
五の型「残月」
七の型「無」 リィンがユン・カーファイから特に教わった型。
八の型「無手」
カシウスの使う無の型「螺旋」がどこにはいるかは不明
現状はこんなところかと。
はやく発売日になれ?\(*⌒0⌒)b♪
ゲスト 2014年08月08日 01:12:49投稿
質問1
絆イベント引継ぎの仕様は零⇒碧の時と変わりないと仮定するなら、引継ぎの判定にはトロフィーの「○○との絆を深めた」を見ておく(取得する)ことが必要なのだと思います。なので質問者さんの2周目クリアデータを引き継いだ場合、クロウとアリサは引継ぎボーナスの会話変化が起こるという感じですかね。
クリア後引継ぎで「絆行動ポイントMAX」を選択して開始し、条件を満たせばその周回に全てのキャラの絆イベント発生条件が整います。そして終章でセーブ&ロードを利用して全てのキャラを後夜祭で選んでトロフィーを取得してEDを迎えたクリアデータを残しておけば、閃?では全員分の会話変化を楽しめるのではないかと私は思っています。
もう一つの可能性としては、EDの会話イベントを見ることも条件に入っている場合です。しかしこの場合後夜祭?EDまでを12周する必要が出てくるので、今までの仕様を考えてもちょっとあり得ないんじゃないかなと。とりあえずはリンク値と「○○との絆を深めた」だけは必須かと思います。
質問2
falcom公式で予約なさったのであれば、よほど大荒れの天気や交通事情に問題がある場合や離島僻地でもない限りは前日に届くかと思います。私は本州ですが、過去予約したものは(午前中指定していなければ)ほとんど前日に届いていますよ。ただ最初に書いた通り、色んな事情で遅れる可能性はあると思います。
質問3
「帝国方面が忙しくなってきた」と言っていたので、カンパネルラがそちらに向かう可能性は濃厚。見届け役ですしね。アリアンロードはどうだろう。元々帝国に居て、《破戒》にすべて任せてクロスベルに来たので、再び帝国に戻るってことはない気がするんですよね。槍の聖女リアンヌ関連で名前ぐらいは出てくるとは思います。
質問4
紅葉切りは普通に「もみじぎり」だと私は思ってます。なんとなく「こうようぎり」とかよりはカッコイイ気がするし、という理由です。
八葉一刀流についてはwikiとか見たら載ってますよ。一の型から七の型までの剣術の型と武器を失くした時などに使う素手による第八の型《無手》から構成。
・二の型《疾風》
零碧のアリオスが免許皆伝者。閃でリィンも使ってます。
・四の型《紅葉切り》
ケルディックでリィンが使用。
・五の型《残月》
空の軌跡the3rdでアネラスの扉エピソードでリシャールの剣について語ってます。抜刀術を基本とした構え。
・七の型《無》
閃の軌跡ドラマCDでリィンがユンから教わったと語ってます。
《無》=無念無想。
・八の型《無手》
閃でリィンがユンから叩き込まれたと語ってます。
今確実に判明しているのは(ゲームorドラマCD内で「○○の型」と実際に表記や台詞があるのは)これぐらいかと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。