ユーザー評価
91.4
レビュー総数 43件68
RPG | シミュレーション | PS2
魔界戦記ディスガイア5はこちら
解決済み
回答数:6
OLGA 2006年03月19日 09:50:01投稿
Qマノイド 2006年03月21日 13:21:55投稿
Qマノイド 2006年03月19日 16:10:59投稿
OLGA 2006年03月19日 20:53:37投稿
Qマノイド 2006年03月20日 22:36:59投稿
OLGA 2006年03月21日 09:40:18投稿
OLGA 2006年03月21日 13:28:05投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
すう 2006年04月15日 20:01:32投稿
回答数:5
ろいど君 2006年03月27日 07:18:02投稿
回答数:1
syeido 2006年08月31日 12:56:25投稿
ヌーマ・ティア 2013年5月31日
3720 View!
芥丸 2013年5月31日
10401 View!
御守 2013年5月31日
3892 View!
スポンサーリンク
Qマノイド
2006年03月21日 13:21:55投稿
デメリットとして全て言うと、
・Lvが1に戻る
・”EXP””マナ””弟子ボーナス””盗みのパラメータ”が0に戻る
・”議会で可決した移動力、反撃回数増加の効果”が消滅
・”キャラ固有技”を忘れる
・技能継承度ごとに”一定の技能経験値”を失う(天才は95%引き継ぎ5%失う)
というのが上げられます。
よって、転生したキャラは、移動力、反撃回数ともに初期値に戻り、
上げる場合はまた議会で可決させなければならないということです。
こんな感じでどうでしょうか。
Qマノイド
2006年03月19日 16:10:59投稿
転生するときに”どうしようもないクズ”から”天才”(だったよーな気が)をえらびますよね。そこに”技能継承度”とやらがあって、
%で表されているものがあります。例えば技能継承度が95%の”天才”を選ぶと、ウェポンマスタリーや、武器技、魔法などの経験値は転生前の95%を引き継いで、転生後もそれを使用することが出来るのです。
しかし、転生前に溜めたマナは、転生をすると0となり無くなってしまいます。転生する前に使い果たしたほうがいいと思います。
ステータスも引き継がれませんが、転生回数などが増えると、ステータスに足すボーナスが増えます。
説明へたですいません。
間違ったところやもっと詳しいことを知っている人は、
続きをよろしくです。
OLGA
2006年03月19日 20:53:37投稿
天才にすれば特殊技とその経験値が95%うつされその時キャラ自体のレベルは1に戻り
初期数値に天才の分のボ−ナスを足すと言うことですね。
それと転生するとマナが0になるということですが天才を作る為のマナ(七千だったと思う)は必要なんですか?
議会の承認とか言うのも詳しく教えてください。
Qマノイド
2006年03月20日 22:36:59投稿
”転生する”という願いにまず100マナ必要です。
そして転生するランク(クズ〜天才)によってそれぞれに必要なマナがあります。
これらは転生前のマナから引かれます。余ったマナは転生すると0になります。
議会については心配しなくて良いと思います。
議会の可決が必要なのは、
・新しく作る”極めて優秀”のキャラ
・新しく作る”天才”のキャラ
です。
転生するキャラは”極めて優秀””天才”にしても
議会の可決は必要ありません。
とまあこんな感じです。また分からないことあったらよろしくです。
答えられるか分からないですけど。
OLGA
2006年03月21日 09:40:18投稿
前にステ−タスは引き継がれないって言ってましたが
移動範囲と反撃回数は初期値に戻るんですか?
OLGA
2006年03月21日 13:28:05投稿
もうこれだけわかればいいので今度マナがたまったら転生してみます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。