裏技とか見てるとクラッシュコングとかいろいろなドンキーコングの名前がでてきてて
どれがどのドンキーなのかわからないので何キットにいるこんな感じのみたいな
特徴と一緒にできればわかりやすく説明してくれればありがたいです^^
※ここから別の質問(?)※
マグマケイブキットでローラーバー(タッチペンでマリオを回して飛ばす鉄棒)を
適当にばーって設置したり消したり移動させたりするのをしばらくしてたらローラーバーのローラーの部分だけその場に残って鉄棒だけ移動しました。移動させたらローラーの部分だけが急に折れて空中に残りました。(何度も同じ説明すいませんw)
そして、そのローラーが折れた鉄棒を少し右に設置してその残ったローラーの上に
またもう1個ローラーバーを重ねたら急にフリーズしてボタンもタッチもきかなくなりました。これはバグですよね・・・?
イワンライコフ
2008年10月16日 21:41:24投稿
1×1マスのシンバルを持ったワルDK。自分の前(壁越しも可)にキャラクターが来ると
ベルトコンベアも逆走できる速さでキャラに突進、そして自分と違う段にキャラが移動するか、
キャラが壊れるまで押し続ける。ちなみに突進中でもジャンプすれば頭の上に乗ることが出来る。
又、どの方向から触れても攻撃判定はない。
〜サーカスコング〜
一応2×2マス。例外を除きその場から動かず、例外を除き最高2匹のキャラクターをお手玉のように投げ続ける。
〜キャップチャーコング〜
2×2で、床の上を往復する。接触すると捕まってしまい、他のキャラに助けてもらうか、
キャプチャーコングを高いところから床に落とすかしないと、解放できない。
〜クールコング〜
2×2のサングラスをかけた
左右に移動し、ネクタイにつかまることが出来る。
ネクタイにつかまると1×2になる。
尚キャラクターに当たると即座に向きを変える。
クールコングのことを一言で言うと、
イケメン!
すみません。調子に乗りすぎました
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。