ユーザー評価
89.7
レビュー総数 1390件1536
その他 | TV接続方式の玩具
解決済み
回答数:5
キリンさん 2006年08月24日 20:02:31投稿
無残ダー 2006年08月24日 21:03:14投稿
nh9999 2006年08月24日 21:03:31投稿
スイッチピッチャー 2006年08月24日 21:41:48投稿
ピピンダー 2007年11月14日 18:16:48投稿
インシャック 2008年03月08日 09:38:52投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
RKB 2007年12月02日 19:28:39投稿
回答数:3
ウロ 2006年09月02日 12:54:38投稿
回答数:2
スルメイカ3 2023年04月03日 17:11:26投稿
フィルダウス 2013年5月31日
411 View!
たchuやくぅー 2013年5月31日
1696 View!
真コマさんリッチ 2013年5月31日
1412 View!
スポンサーリンク
無残ダー
2006年08月24日 21:03:14投稿
ほとんどは、ゲーム会社の作ったものではありません
誰かが偶然見つけたりするものです
裏の技ですから本当はゲーム会社のバグの見落とし
など、から発見される役に立つバグや面白いバグなどを
裏技といいます
実際【裏技】という言葉を検索すると下記のような説明が出てきます
〔補説〕 裏ワザ・隠し技(ワザ)とも
[1] コンピューター-ゲームやアプリケーション-プログラムで、正式には公開されていない操作方法によって有効な結果を得ること。
[2] 一般にあまり知られていないやり方。また、知っていると便利な知恵のこと。生活の知恵など。「お母さんに掃除の—を教えてもらった」
この、ように辞書の中から読み取ると、裏技という意味は
ゲーム会社の作ってないものを示すようです
ですが、ワザップのページのほとんどには裏技でないのに裏技に
書き込んでいるものもあります
上でいったように、ゲーム会社がわざと作っているのは
裏技とは言いません
それの見つけ方が難しかったから裏技、というのはありえない
ということになります
nh9999
2006年08月24日 21:03:31投稿
スイッチピッチャー
2006年08月24日 21:41:48投稿
ピピンダー
2007年11月14日 18:16:48投稿
インシャック
2008年03月08日 09:38:52投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。