ユーザー評価
92
レビュー総数 21件1
RPG | PSV
英雄伝説 暁の軌跡モバイルはこちら
解決済み
回答数:4
i27ehbq 2014年06月10日 07:06:38投稿
ゲスト 2014年06月10日 07:46:37投稿
ゲスト 2014年06月10日 08:36:38投稿
ゲスト 2014年06月14日 15:10:05投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲスト 2015年07月28日 18:13:25投稿
回答数:2
ゲスト 2014年10月10日 16:35:42投稿
ゲスト 2014年08月30日 14:06:37投稿
zanca 2013年5月31日
23265 View!
迷那緋音 2013年5月31日
7942 View!
amagami 2013年5月31日
7510 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年06月10日 07:46:37投稿
お前、頭大丈夫か?
ゲスト 2014年06月10日 08:36:38投稿
falcomから出ている英雄伝説・軌跡シリーズは現在までに6作品、今年の9月に最新作の7作目・閃の軌跡?が発売されます。
それぞれ作品毎に舞台となる地域・主人公が変わっているものの、基本的には全て共通世界での続き物ストーリーとなっています。つまりテイルズやFF、ドラクエのように毎回違った設定・物語の作品ではなく、とある大陸で起こっている謎を各地から解き明かしていくような感じ。
軌跡シリーズについてまとめたノートがあるので、宜しければ私の知恵ノート一覧もしくは「【ファルコム】空の軌跡 零の軌跡 閃の軌跡 どっちから?」を検索して読んでみてください。少しは参考になるかと思います。
最新作が発売されるたびに「前作品の○の軌跡はやらずに最新の△の軌跡から遊んでも問題ない?」という質問がたくさん出てきますが、その作品の物語を把握するだけなら問題ないですよ。例えば閃の軌跡ならエレボニア帝国という一地域が舞台になっているので、そこで起こるメインの事件だけを把握するなら問題ない、という意味です。
しかし空の軌跡3作・零&碧の軌跡で張られた伏線の多くが閃にも出てきて、それが全て軌跡シリーズ全体の把握にも繋がるので、過去作から順番に遊ぶ方がストーリーを120%楽しめることだけは確かです。
最初にも書きましたが、軌跡シリーズは「何か既に完結しているもの」を色んな視点からそれぞれ見ていくゲームではなく、何か大きな謎に向かって色んな視点から「徐々に」解明していくゲームです。
全ての作品(英伝・軌跡シリーズの作品)に時系列というものが存在し、色んな場所で何かしらの順番で事件が起きていくので、空の軌跡FCから順番にSC→the3rd→零の軌跡→碧の軌跡→閃の軌跡→閃の軌跡?と遊んだ方が伏線を全て拾いながら遊べますし、遊んでいてスッキリとします。更に空の軌跡のキャラクターが零・碧にも登場しますので(閃にも登場しています)、しっかりとキャラの立ち位置を把握した上でストーリーの流れを追う方がイベントの盛り上がりも楽しめるかと思います。
ストーリー重視、キャラ重視であれば確実に空の軌跡FCから順番に遊んだ方が楽しめるよってことですね。システムが新しいものを単発で良いから遊びたい、と思うなら閃の軌跡からどうぞ。
ゲスト 2014年06月14日 15:10:05投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。