ユーザー評価
86.1
レビュー総数 700件857
RPG | PS2
ドラクエウォークはこちら
解決済み
回答数:3
魏延 2005年02月21日 17:52:25投稿
おばば 2005年02月21日 18:06:24投稿
ジャッケル 2005年02月21日 18:16:23投稿
リート 2005年02月22日 23:18:42投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2015年09月07日 23:47:00投稿
回答数:0
沙恵たん0529 2015年10月17日 16:08:33投稿
回答数:2
ゲスト 2015年08月30日 10:43:23投稿
mgViVk1U 2013年5月31日
6156 View!
RTDOqd8o 2013年5月31日
1206 View!
odcZxyw3 2013年5月31日
1997 View!
スポンサーリンク
おばば
2005年02月21日 18:06:24投稿
攻略法
凍てつく波動が来るから,補助呪文はバイキルトorピオリムぐらいをかければいいと思います!あと,覚えているならヤンガスがかぶとわり!
攻守は場合にも寄るけど,主人公orヤンガスが攻撃
ピンチになったら,主人公は回復! 補助回復はゼシカorククール ゼシカは杖スキルの[祝福の杖]があるといいが,無い場合は,特薬草をたくさん!
これを繰り返せば勝てると思います!
ジャッケル
2005年02月21日 18:16:23投稿
まず、回復はククールがベホマラーを覚えていると楽になると思います。あと炎系の呪文に対してはフバーハをしておくといいと思います。攻撃はテンションためるより、バイキルト頼った方がいいと思います。後は防具や武器がそんなに弱くない限り倒せると思います。頑張ってください。
リート
2005年02月22日 23:18:42投稿
使用技:通常攻撃、羽のスコール(打撃の全体攻撃)、いてつく波動(無効化)、おたけび(1ターン行動不能)
マヒャド(呪文全体)、ベギラゴン(呪文全体)、はげしい炎(炎全体)、超高速連打(複数打)
第二形態は常に2回行動です。
使用技を見ても分かるとおり、第二形態では呪文&炎の耐性装備がかなり重要になってきます。
ピオリムは必須。攻撃役はヤンガス、主人公&ゼシカは攻撃&回復役&補助
ククールはひたすら回復。スクルトも1、2回使っておいても良い。
補助魔法の優先度としてはピオリム→バイキルト→フバーハだと思う。
いてつく波動の後にゼシカはまずピオリム、その後バイキルトをヤンガスにかけ
フバーハといった感じでよいだろう。
回復は 主=ベホマ ク=ベホマラー(レベル30)
がんばってください
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。