できるだけ長く遊ぶのに適しているゲームはどちらでしょうか? あと、自分はザクなどを使いたいと考えているのですが、どちらのゲームもパワー的に
まったく使えないとかないでしょうか?
ブレイカーの体験版では最初しか使えなかったので。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
発売日 | 2013年12月19日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | B(12才以上対象) |
JANコード | 4560467042297 |
他の機種 | PSV版 |
ゲスト 2014年08月25日 16:09:13投稿
無双は遊び方が限られますよね。次々に敵をなぎ払う爽快感はこの上ないものですがやり込み要素やシナリオを終えると飽きてくると思います。
ブレイカーは戦闘は無双に比べると難易度が違います。ただパーツを収集して自分だけのオリジナリティ溢れる機体を作る楽しさは新鮮です。
ザクはファンが多くとも流石に量産機という設定なので無双にしてもブレイカーにしてもゲームの難易度は上がるんじゃないんでしょうか。まあ、ブレイカーはパーツの組み合わせ次第でしょうが。
結局どちらのゲームも一長一短あるわけですし、純粋にアクションを楽しみたいなら無双を。オンラインもあるし自分の想像力を試したいならブレイカーを。
ゲスト 2014年08月25日 18:32:36投稿
ガンダムブレイカーなら高レアリティのものが出れば結構使える、実際私の機体の胸部はザクR?の最高レアリティでガンダム系より硬い、それに武器も自由度があるのでやりこみなどの関係からガンダムブレイカーがおすすめ
ゲスト 2014年08月28日 07:59:21投稿
ガンダムブレイカーは2が発表されたため、今後人がそっちに流れいなくなることが予想されます。
なので今から1を始めて長く遊ぶというのは厳しいと思います。
あと機体ですが、ガンダムブレイカーは組み換えができるため、正直どこまでをザクとみなすかによるんじゃないでしょうか。
頭だけザクで体や武装は高性能機なら充分やっていけるとは思います。
ゲスト 2014年08月31日 00:45:03投稿
やってるうちに欲しいパーツとか増えてくるので結構やりこんでました。ザクもパーツの組み合わせ次第で強くなると思います。
ゲスト 2014年08月31日 18:20:31投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。