ユーザー評価
81.3
レビュー総数 980件1339
RPG | MMORPG | ウィンドウズ
解決済み
回答数:3
virtua 2008年11月30日 19:58:38投稿
フタエノキワミアーーーー
カズトン 2008年12月01日 23:24:23投稿
GAZURU 2008年11月30日 21:12:45投稿
スート 2008年12月01日 09:24:26投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
千歳千里 2007年09月25日 15:15:16投稿
回答数:1
BAKA殿 2008年05月16日 15:39:54投稿
騎士様 2007年08月04日 22:20:59投稿
国産マル大豆 2013年5月31日
5105 View!
政宗君 2013年5月31日
1825 View!
1234 View!
スポンサーリンク
カズトン
2008年12月01日 23:24:23投稿
ただし盗賊の中にSTR賊とゆうのがあり、その盗賊のみSTRを振ります。
LUKとDEXで盗賊の火力に影響するのはLUKでDEXは装備に必要な
数だけ振っていればそれでおkです。それ以外はLUKでよし。
つまり盗賊は「斬り」でも「投げ」でもSTRとINTはまったく振りません。
次の質問で、1次は「投げ」で2次は「斬り」なのは可能です。
とゆうよりそちらのほうが楽でしょう。
理由は1次スキルの「ラッキーセブン」と「ダブルスダブ」では圧倒的に
ラッキーセブンのほうが強いからです。
なのでおすすめではラッキーセブンに20振って2次は「シーフ」にする。
そして「サベッチスタブ」がスキルレベル30になるまで「投げ」で頑張る。
スキルレベルが30になったら「斬り」にかえてよいでしょう。
長くてすみません
GAZURU
2008年11月30日 21:12:45投稿
STRはほしい武器分必要
あと1次はロングスロー上げなきゃ
どっちにも応用きくから
基本的に斬りになりたきゃ
なればってかんじですよ
スート
2008年12月01日 09:24:26投稿
STRはSTR斬りにしない限り素を振る必要はない。
DEXを、装備に必要な分だけ振る。
残りは全てLUK。
賊は斬りの投げもDEXよりLUKのほうが火力に影響する。
一次を投げに、二次から斬りにということはできる。
ラッキー7は特殊な計算式により、プログレスが適応されないかわりに熟練度(最低ダメージ計算倍率)が一次の時点では高めに設定されているため、一次また二次の序盤で育成が非常に楽になる。
こういうのは投げシーフ、アサシーフと呼び現在ではむしろ主流の斬り育成方法となっている。
ロングスローは一次の時点でないと両適応は無理。
一次を斬り育成するならロングスロー&ラッキー7は振らず、一次を投げ育成するならロングスロー&ラッキー7をMAXまで振る。
一次、斬り育成でも問題はないが、ダブルスタブは一次しか必要性がない。
サベジスタブがMAXになると完全に使わなくなる。
一方ラッキー7は雑魚狩りや一発死亡の敵の当てなどに使うことができるので二次、三次以降も使い道がある。
しかもダブルスタブは最大、最低ダメージが両方ともラッキー7に劣っており、さらにリーチが短い。
攻撃盾を持っていなかったり、特別、ダブルスタブがいいというのでなければ一次は投げにしたほうがよい。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。