有り難うございました。
念願のナルガ(緊急クエ)が出たので
防具ザザミ一式(防御力153)
武器(弓)プロミネンスボウ1
で行ったのですが、初めて見たあの動きについていけず瞬殺されました(笑)
過去ログ見たら片手剣がいいと書いてあったのですが、
弓ではやっぱり無理ですかね…
片手剣で行くならば
防具:頭がグラビDで他バサル一式(防御力201)
武器:レッドサーベル
で行こうと思うのですが、大丈夫ですか?
弓、片手剣どちらがいいかと
あの動きのいい避け方、戦い方など
よければアドバイスお願いします!!
罪無き者
2009年09月10日 07:48:06投稿
閃光玉&音爆弾で楽に討伐が可能です
やり方はまず、閃光玉投げてナルガをピヨらせる
バックステップしてジャンプ動作の溜めをしたら、音爆弾を投げる
そしたら、転けるのでやり放題です。しかし、音爆弾の効果でナルガはキレます。これを繰り返せば倒せます。
補足
ジャンプ動作の溜めは長いと短いがありますが、閃光でピヨらせた時は必ず長いので転けるという現象になります
海神龍
2009年09月09日 17:09:49投稿
助言するが、ナルガに遠距離は止めた方が良い。慣れて、近距離ではスリルが楽しめないなら別に構わないが、初めてなら近距離が常識。
上位かG級かはっきりしてほしい。
マルジェラ
2009年09月09日 17:15:53投稿
詳しく書かなくてすいませんでした;
ギザミは「将軍様の味覚…?」クエのことです;
トーテン
2009年09月09日 17:31:35投稿
動きは慣れしかないので挑戦しまくりましょう
はいな
2009年09月09日 18:01:18投稿
慣れないと弓ではかなり戦いにくいです。
片手剣は戦いやすいです。
防具はとりあえず鎧玉分鍛えておくといいと思います(上鎧玉分鍛えるとなお良いかと)。
ナルガは中途半端な距離をとると攻撃がかなり避けにくくなります。片手剣ならとにかく相手を追い回しながら距離を詰めておくと良いと思います。
ナルガの両腕と尻尾は触れるたびにいちいち怯んでしまい、鬱陶しいですが、そこは慣れるしかないでしょう。
書き出すとキリがないので、「ナルガ 攻略」などで検索してもらえれば良いかと思います。
yossypanda
2009年09月09日 18:02:42投稿
まず、全体的に装備が弱いです。たぶんその装備で行ったら相当な腕がないと相手にならないと思います。
集会所がどれぐらい進んでいるのかがわからないのではっきりとは言えませんが、武器は最低でももう1段階強化したコロナで行くか、集会所が☆8まで行ってるならゴールドマロウまで強化して挑むかしましょう。
あと防御力も心許ないので、最低でもギザミS一式クラスをそろえることをオススメします。
基本的にはナルガから見て左側に回り込むように移動し、側面から攻撃して尻尾のほうに離脱するようにすれば比較的安全です。あとは振り向きに合わせて斬り込み、そのまま何発か当てて尻尾のほうに抜ける、といった感じでチクチク削っていきましょう。
逆にナルガから見て右側は尻尾叩き付けが怖いのであまり近寄らないこと。
尻尾振りはナルガが尻尾を振る瞬間に尻尾のほうに向かって回避すればすり抜けられます。これは練習あるのみ。
ステップしてからの飛びかかりは、ナルガがステップした方向の反対側の斜め前に向かってタイミングを合わせて回避で避けられます(ナルガが左にステップした場合は右斜め前方に向かって回避)。これも練習あるのみ。
また、閃光玉でピヨらせる→飛びかかりの溜め動作中に音爆弾でダウンさせて攻撃→怒るので落とし穴にハメるor飛びかかりの溜め中に音爆弾→ピヨらせる→以下略、というのもかなり有効なのでアイテムを惜しまないのであれば狙ってみるのもいいでしょう。
なお、怒り中かつ閃光玉が効いているときは、バックジャンプした後の行動が必ず飛びかかりなので、覚えておくとダウンの回数が増え、攻撃のチャンスが増えます。
最後に、爆弾メインのアイルーだと爆弾のせいでどうでもいい場面でナルガがひるんで、ついでに怒ってしまい音爆弾を使った戦法がとりにくくなります。なので音爆弾を使うなら武器一筋または平和主義のオトモアイルーを連れて行きましょう。
ナルガに限らず、敵の攻撃の避け方や立ち回り方は経験と慣れがものを言います。何回も戦っていれば自然と避けるタイミングや立ち回り方がわかってくるので、負けても諦めずにがんばってください。
いも男爵
2009年09月09日 20:16:58投稿
ナルガとの距離と行動パターンを覚えたら簡単です
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。