ユーザー評価
89.7
レビュー総数 1390件1536
その他 | TV接続方式の玩具
解決済み
回答数:6
さとうとしや 2008年03月09日 13:51:07投稿
なおすけ 2008年03月09日 14:20:24投稿
ipod80gb20 2008年03月09日 14:33:09投稿
ダードクロス 2008年03月10日 07:18:07投稿
Yamada 2008年03月14日 20:19:56投稿
鳳翼熾天賞 2008年03月26日 11:21:52投稿
インシャック 2008年04月02日 09:46:12投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
南米 2007年12月21日 20:18:17投稿
回答数:1
桜々くん 2006年12月27日 08:59:00投稿
回答数:8
けろっち 2007年12月22日 19:57:43投稿
空き箱 2013年5月31日
1453 View!
はてなブロック 2013年5月31日
743 View!
テュラーン 2013年5月31日
791 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2008年03月09日 14:20:24投稿
小学生の坊主「しょうぼう」→「消防」なぜこの漢字があてられるようになったのかは、わかりません。
意味としては、思考レベルや、やっていることが小学生なみの低ランクだ・・・という軽蔑の言葉ですね。
本来、小学生年齢である人を軽蔑する目的の言葉ではなくて、「小学生」は年齢が低いことのたとえとして用いられているのだろうと思います。
つまり、いつまでたっても、ちっとも進歩していないヤツ・・・ってな意味合いかな。
いつまでたっても中学生なみで、進歩しないな・・・という意味で「ちゅうぼう」という軽蔑用語もあります。
実際に小学生、中学生の人が聞くと、ムッとするかもしれませんよね。
ipod80gb20
2008年03月09日 14:33:09投稿
かんじじゃなくてすみまえん
ダードクロス
2008年03月10日 07:18:07投稿
消防という言葉は大っ嫌いです`3´
Yamada
2008年03月14日 20:19:56投稿
略語ですね。
消防と言われている側は可愛そうですね。
鳳翼熾天賞
2008年03月26日 11:21:52投稿
インシャック
2008年04月02日 09:46:12投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。