ユーザー評価
82.9
レビュー総数 1402件482
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:4
門脇雄大 2004年10月25日 20:08:00投稿
なおすけ 2004年10月25日 20:36:49投稿
おなか 2004年10月25日 22:54:48投稿
吉田ユウキ 2004年10月28日 19:48:27投稿
nama 2004年11月07日 15:33:48投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
信は力なり 2006年05月14日 15:57:17投稿
回答数:0
あめこ 2009年10月02日 22:31:21投稿
vish 2009年09月16日 10:08:44投稿
サーブ 2013年5月31日
52951 View!
Kentagoto 2013年5月31日
8775 View!
ゲスト 2013年5月31日
6589 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2004年10月25日 20:36:49投稿
ポケモンは、バトルをくりかえして経験値を得るとレベルアップしますが、その時にどれくらい能力があがってくれるか?が強くなるかどうかにかかわってきますよね。能力は、俗に「努力値」と呼ばれている表面的には見えない数をたくさん入手するほどレベルUPした時にあがりやすくなることになっています。
ですから、できるだけ弱い相手をたくさんたおした方が努力値を多くえられるので、強いポケモンになりやすいわけです。
例えば、レベルの低いジグザグマをゲットしたとします。普通にバトルして育てると、それなりの努力値も入手しながら成長していきます。
しかし、そのジグザグマに学習装置をもたせて、たとえば四天王にチャレンジしに行ったとします。味方の強いポケモンが四天王に勝つたびに、ジグザグマにもたいへん多くの経験値がもらえます。どんどんレベルUPするわけですが、こういう育て方をすると、努力値はほとんど入手できないままになってしまうわけです。ジグザグマはレベルだけ高い、あまり強くないポケモンになってしまうわけです。このような学習装置の使い方は、まぁ、へたくそ・・ということになります。
しかし、努力値を前もって最高まで上げてしまっている場合は話しが違ってきます。
たとえば、タウリンやリゾリウムのようなアイテムをどんどん与えて、がんばリボンをもらってしまうようなポケモンの場合には、すでに努力値は満タンですから、以後どんな育て方をしても、ちゃんと育っていくはずです。学習装置をもたせて、自分は見ているだけで、強い相手からどんどん経験値をもらってしまっても問題ないことになります。
上手に使って強いポケモンにしてください。
おなか
2004年10月25日 22:54:48投稿
吉田ユウキ
2004年10月28日 19:48:27投稿
nama
2004年11月07日 15:33:48投稿
バトルしなくても
経験値がもらえますけど・・・
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。