スポンサーリンク
メーカー | コーエー |
---|---|
発売日 | 2009年9月17日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | B(12才以上対象) |
JANコード | 4988615032400 |
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
全紳士に捧げるハーレムゲーム
美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!
魔法先生ネギま!まほらパニック
わずかな勇気が本当の魔法
ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!
ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル
この錬成師、世界最強。
新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!
ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2
"貞操"を懸けたハーレムバトル
果たして、ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。
クイーンズブレイドリミットブレイク
美闘士の絶頂突破を体感
敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場! あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!
ゲスト 2014年07月29日 09:29:39投稿
織田家のような武将の多い大名を選び、まとめて家臣の友好を上げると効率よく札を集められます。
武田家や上杉家など主要大名をひと通りやればほとんどの武将札が集まります。
また商人や海賊など武将以外の主人公もいるのでこれらもやる必要があります。
しかし武将によって特殊な条件を満たさないと札を貰えない場合もあります。
個々の札の取り方は攻略サイトに出ていると思います。
とにかく複数の主人公を経験し時間を掛けないと全部の札は集められません。
ゲスト 2014年07月30日 21:14:13投稿
それで茶会をしまくって、最後に一人一人に話しかける。
めんどくさいが、これが一番早い。
ゲスト 2014年08月01日 13:21:44投稿
○主人公札獲得の方法
基本的に相手と同じ勢力に所属している状態で
?親密度を最大にする
??に加えて、個人戦を行い勝利する
??に加えて、相手の好みのアイテムを贈る
??に加えて、相手が出題してくるクイズに正解する
??に加えて、特定の称号札(剣豪とか、軍神とか)を既に所持している
?「同名のよしみ」による取得
?「武田四名臣」や「徳川四天王」のようなコンボ発動による取得
?特定の人物でプレイし、必要なイベントを発生させる
パターン?の条件になる特定の人物の主人公札を効率的に獲得できるかどうかで、主人公札コンプリートの効率も変わってくると思います。
親密度の上げ方は、茶席・贈り物が基本で、病気の人には薬をあげるのも有効です。武士や商人の場合、拠点主以上になると、在宅の部下全員を茶会に招いて親密度を上げる方法もありますが、個別に行う茶席よりも効果はかなり低いです。配下の数が増えすぎて、ひと月の間に全員を回りきれない場合や、合戦などで時間が取れないときに、最低限の手段として考えるほうがいいかと思います(茶人系の称号札を取る必要があるならなおさら)。
○プレイ方針
?シナリオ開始時期の早いもの(流亡の章)から始める
理由:流亡の章にしか登場しない人物がいる
時間経過とともに登場人物が増えていく
シナリオ開放条件が他に比べて易しい(初期状態からスタートの場合)
?早目に拠点主以上(武士プレイなら「城主」以上)になる(というか、勢力主(武士プレイなら「大名」)で始められるシナリオを選ぶ)
理由:NPCは人材登用スピードが遅い
拠点主以上になれば、多くの人材を自分で登用できる
武士・忍者・海賊の場合であれば、自分で合戦を行うことができる
以上のようなプレイ方針を前提としますと、武士プレイであれば、武田信玄(1549年開始時点で大名であり、合戦札も充実している)がお勧めです。
○タイムアタック的な感じで出だしだけ書いてみると…
?「おすすめプレイ」の忍者か、海賊で全拠点制覇エンディングを迎える(もちろん、他勢力はすべて降伏させる)
?「おすすめプレイ」の海賊で、イベントで織田信長の主人公札を獲得する
?「おすすめプレイ」の剣豪ではイベントを続けていき、上泉信綱・疋田豊五郎・丸目長恵の主人公札を獲得したあと、自分の道場を開く前に、他流派の印可状を制覇しつつ、剣豪たちの主人公札を集めていく。
?「おすすめプレイ」の武士では、イベントによる獲得できる主人公札(豊臣秀長、蜂須賀正勝、竹中半兵衛は絶対に取る。できれば石田三成まで。本能寺の変までつなげるのは高難度)を獲得しつつ、城主以上になったら、武田家は自力で倒して降伏させて、武田四名臣の主人公札を集め、コンボで武田信玄の札を取る。攻略が遅れて武田四名臣が揃わない場合は、上杉を滅ぼして上杉景勝を狙うか(上杉謙信の札獲得の準備)、徳川を滅ぼして徳川四天王の札を集める(コンボで徳川家康の札獲得)。あとは、このままエンディングまでプレイするなら、他大名をなるべく自力で攻めて降伏させていく。打ち切って別プレイに変えてもよい(秀吉プレイは、本能寺の変以降のイベントの発生難度を考えると、1582年シナリオでプレイしなおした方が容易)。
?「おすすめプレイ」の商人は、絶対に取らなければならない主人公札はないので、イベントを進めつつ早く出世をして、支配人以上の立場になり、人材登用に励むとよい(効率重視なら、今井宗久・宗薫の親子から主人公札をもらえればそこで打ち切ってもいい)。周回数を減らしたければ、他の商家の当主との友好度を上げて彼らの主人公札回収をして回ってもよい(友好度は買い物で簡単に上げられるが、たいてい称号札も必要になるので注意)。
と、こんな感じではないでしょうか。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。