大会とかでは、PARを使うとだめじゃないですか。では、どのくらいだとセーフなんですか?
例えば、
そのポケモンが、改造じゃなければ、OKとか、PARを使ったゲームと通信しただけでアウトとか、具体的に教えてください。
ユーザー評価
82.4
レビュー総数 4376件
RPG | ニンテンドーDS
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2006年9月28日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370513905 |
他のバージョン | ポケットモンスター パール |
なおすけ
2007年04月12日 13:09:56投稿
改造したポケモンを大会に出すことは、当然無理だと思いますが、PARなどの影響がどこまであるのか、一般人には、わからないと思います。
たとえば、本人がまったく改造を使用していなかった場合でも、GTSを利用していると、改造ポケモンが送られてくる可能性がゼロではありません。
その時点で、「大会には参加できません」と言われてしまったら、混乱が起きそうです。
改造を利用している相手だと知らないで、WiFi通信で楽しんだことがある人を「参加できません」と締め出してしまうことも、なさそうな気がします。
(しかし、改造している相手と通信などをすると、たまに、その影響が改造していないはずの人に出る場合もありますから、簡単に全部OKだよ・・・とも言えないのです)
アメリカ兵
2007年04月11日 21:09:29投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。