友達に「どうぶつの森」って方向性が無くね?
って言われて硬直してしまったんですが・・・
タイトル通りこのゲームの醍醐味ってなんですか?
って言われて硬直してしまったんですが・・・
タイトル通りこのゲームの醍醐味ってなんですか?
ユーザー評価
87.2
レビュー総数 3665件
コミュニケーション | ニンテンドーDS
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2005年11月23日 |
HP | 公式ホームページ |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370512656 |
レミオヘッド
2009年05月10日 22:22:39投稿
方向性なんて、このゲームには元々存在しません。
このゲームの醍醐味(?)は、『自分のペースで、気ままなスローライフがおくれる』点だと思います。他のゲームとは、完全に差別化出来るゲームですね。
自分の気が向いたときで良い、いつでも良い、出掛けたら自分を出迎えてくれる仲間がいる、村がある。それだけで充分ではないでしょうか。人と動物とのコミュニケーションで温もりが感じられる。そんな素晴らしいゲームに、方向性なんて必要ありませんよ。
鎖漣劉稀櫻闇
2009年05月13日 20:05:01投稿
三人ともよい回答をくれたので
正直、ベストアンサーを決められません。
なので、申し訳ありませんが閉鎖します
IZ
2009年05月11日 17:55:05投稿
ですが、どうぶつの森はそういうゲームであり、醍醐味と言われるものは必要ないかと思われます。
基本的にどうぶつの森シリーズは、まったりとした日々を送り続けるのが目的(?)ですからね。
まあそれを嫌う人も居るでしょうし、それは人それぞれです。
まあそう言うのは気にしたら負けかと思います。
どうぶつの森シリーズの意味が無くなってしまいますから。
鎖漣劉稀櫻闇
2009年05月13日 20:06:05投稿
三人ともよい回答をくれたので
正直、ベストアンサーを決められません。
なので、申し訳ありませんが閉鎖します
きのこのこのこ
2009年05月11日 19:42:38投稿
一応アクションとかそういう部類にはいるのでしょうね。
もともと、謳い文句でもスローライフと言っているように、こういう類のゲームはRPGと違い自分で方向性を作り上げていく物です。
もとから方向が決まっていないので、ゆるいペースで楽しめるわけです。
コミュニケーションについては、同じ言葉を何度も繰り返したりと不満な点が多めですが、虫を捕まえ、魚を釣り、地面を掘り、花を育て、家も育て、ついでに自分も育てていく(着せ替えの事)というのが、敢えて言う醍醐味だと思います。
夜からでも、自分だけの2つ目の世界でストレス発散という楽しみ方もできます。
ですので、方向性が無限に広がっている、軟らかなゲームという風に考えるといいでしょう。
と、質問返答を締めくくります。
鎖漣劉稀櫻闇
2009年05月13日 20:06:23投稿
三人ともよい回答をくれたので
正直、ベストアンサーを決められません。
なので、申し訳ありませんが閉鎖します
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。