初心者なので、難しい用語はなるべく使わないでくれると嬉しいです。
さて、AI2回行動なんですが、付いているモンスターは能力値が低くなると友達に言われましたが、それって詳しく書くとどうなるのですか?
あともう二つ聞きたいことが。
・ワイヤレス通信の対戦って、命令は出来るのでしょうか?
・打撃攻撃のダメージは攻撃力、呪文のダメージは賢さに影響されますが、ブレスは何に影響されるのでしょうか?
以上です。親切な方、回答をお願いします。
さて、AI2回行動なんですが、付いているモンスターは能力値が低くなると友達に言われましたが、それって詳しく書くとどうなるのですか?
あともう二つ聞きたいことが。
・ワイヤレス通信の対戦って、命令は出来るのでしょうか?
・打撃攻撃のダメージは攻撃力、呪文のダメージは賢さに影響されますが、ブレスは何に影響されるのでしょうか?
以上です。親切な方、回答をお願いします。
きのこのこのこ
2009年05月20日 08:17:20投稿
AI2回行動は能力値が低くなるのではなく、限界値(スキルを付けなくてもレベルアップだけで上がるステータスの限界)が低めなだけです。
AI2回行動は、AI(モンスタ−自身の判断)で動かせば2回行動できるというある意味反則的な特徴ですから、代償としてなにかハンデがあるのは当然と言っちゃ当然です。
しかしAI2回行動のハンデは限界値が低いことが主なのではなく、必ず弱点がひとつあることや、マダンテを防げないといったガードの低さが、なによりの弱みなのです。
回答2。
ワイヤレス通信の対戦でも命令は出来ます。
回答3。
ブレスのダメージは基本的に固定です。ためるなどを使えば上がると思いますが、だいたいのダメージは決まっていますね。ギガスラッシュなどと同じです。
ちなみに相手の耐性によってもダメージは変わりますので。まあ要すればスライムにやてもギガンテスにやっても同じダメージって事ですね。
異次元の勇者
2009年05月19日 21:09:15投稿
2つ目以降の質問の答えは、正直分からないんですが、自分の分かる事でよかったら参考にしてください。ai2回行動のモンスターは、そのai2回行動の効果が付いていることでほかのモンスターより有利になります。なので、キラーマシンの様に攻撃力の上限が低かったり、エスタークの様に素早さが低かったりするモンスターが多いです。友達に、能力値が低くなると言われたのは、こういう事を言っていたのでないかなと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。