個体値遺伝をする時に親にした方がいいのは次のうちどっちですか?
1、1Vだが他の能力が全て高いい
2、2Vだが他の能力は全て低い
Vのやつは遺伝したいやつです。また、2Vの方もどっちも遺伝したい能力です。
わかりにくくてすいません><
よろしくお願いします。
1、1Vだが他の能力が全て高いい
2、2Vだが他の能力は全て低い
Vのやつは遺伝したいやつです。また、2Vの方もどっちも遺伝したい能力です。
わかりにくくてすいません><
よろしくお願いします。
魅音
2009年01月24日 16:11:34投稿
そのあとに、希望のVが遺伝した子が出来たら性格を固定します。
きっと、上の作業をしてV遺伝をしている間に、副産物として
いろいろな個体値のポケモンが生まれてくると思います。
それを利用しながら親を場に応じて変えていけば
比較的簡単に良個体値のポケモンが生まれると思いますよ。
クッパ和
2009年01月24日 16:12:14投稿
親が2Vだと生まれたポケモンも2Vだと言う確率は上がります。2Vを親にした方がいいです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。