例えば「パワーウエイト」は、すばやさだけがピンポイントで
「きょうせいギプス」よりも強くなる・・・ということですか?
ユーザー評価
87.4
レビュー総数 4376件
RPG | ニンテンドーDS
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2006年9月28日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370513912 |
他のバージョン | ポケットモンスター ダイヤモンド |
マリオゲームファン
2008年01月20日 08:03:57投稿
パワー○○は、倒したやつの元の努力値プラス4です。
ポケルスがない状態でムックルを倒した場合
ギプス:素早さ2(1×2)
アンクル:素早さ5(1+4)
ポケルスありの状態でムックルを倒したとき
ギプス:素早さ4(1×2×2)
アンクル:素早さ10{(1+4)×2}
がもらえます。
IZ
2008年01月20日 09:32:19投稿
「すばやさだけがピンポイントですか?」 そのとうりです。
きょうせいギプスは努力値を二倍にするだけです。
ポケルスもきょうせいギプスと同じです。
ピピンダー
2008年01月20日 11:38:58投稿
強制ギプスはすべての能力において、加算される努力値が2倍になります。ですが、通常ならどんなポケでも1体につき最高3の努力値が限度ですから、
強制ギプス…3×2=6
パワー系…3+4=7
なので、パワー系みたいにかなり高い能力値にすることは期待できません。その点、すべてにおいて2倍ですからバランスのとれた使いやすいポケに育てることが可能です。
ちなみにパワー系も強制ギプスも、素早さが上がりにくくなる(低くなる)のではなく、バトル中のみ最初から「○○がガクッと下がった」というような一時的な効果が出るだけで、育てていくのに影響は出ません。
結論、パワー系のほうがより高い能力を期待できるというわけです。
説明下手ですがわかってくれるとうれしいです^^;
インシャック
2008年07月01日 19:24:36投稿
強制ギプスは強制的ですし。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。