今現在僕は、ビショップを使っています。
これからもビショップを使い続けていきたいのですが
みなさんから見てビショップは正直使いやすい職だと思いますか?
みなさんの意見を参考にしていきたいので
よろしくお願いします。
これからもビショップを使い続けていきたいのですが
みなさんから見てビショップは正直使いやすい職だと思いますか?
みなさんの意見を参考にしていきたいので
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
発売日 | 2009年1月29日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
JANコード | 4582224496952 |
クラドホルグ
2009年03月19日 23:08:28投稿
無一文
2009年03月19日 22:39:13投稿
スタヒロ
2009年03月19日 22:53:06投稿
ビショップは支援型の職業なので、使いにくいと思います。
どうしてもというときは残りのパーティを攻撃的なキャラにすると良いと思います。
例えば、イリア、ガイ、ルカまたはカノンノなんてどうでしょう?
ガイの素早い攻撃とイリアの遠距離攻撃である銃撃で敵を足止めし、ルカやカノンノなどの攻撃力が高い大剣士で大ダメージを与えつつ自分は強力な術で援護する、というものです。
あくまでも参考です。使っていただけると嬉しいです。
蒼夢
2009年03月20日 04:57:37投稿
私はいいと思いますよ!!ビショップは全体にかける術が多く揃ってるので術での攻撃も回復も補助も結構こなせます(そりゃ、僧侶や魔術師のように片方を極めるのよりは劣りますが)。個人的な意見になりますが…私は回復役を僧侶にするかビショップにするか悩んだのですが、シャープネスのように一人にかけるのはいらないし、特技もいらない、それだったら強い術が欲しい…と思ったのでビショップにしました。私のパーティーは今、好きなキャラを育てる為にかなり前衛に偏ってますのでウチのビショップは補助と回復に徹してます。それでも十分助かります。余裕のある時は強力な術で援護してくれます。ディバインセイバーは当たりにくいので封印してますがインブレイスエンドはダメージも多く当たりやすいですし、止めをさす時もありますので満足してます。スキルで詠唱時間を短縮したり消費TPを減らしたりすればかなり使えますよ。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。