ユーザー評価
84.8
レビュー総数 94件184
RPG | アクション | MMORPG | ウィンドウズ
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:1
ガボット 2010年01月03日 13:25:36投稿
ウィンドウズ
影狼 2010年01月03日 16:09:56投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
koikeyuta 2009年11月23日 20:10:34投稿
ガボット 2009年12月30日 16:24:04投稿
ガボット 2009年12月27日 22:42:04投稿
oryo 2013年5月31日
8797 View!
シャドーZ 2013年5月31日
20644 View!
入歯が入れば621 2013年5月31日
8502 View!
スポンサーリンク
影狼
2010年01月03日 16:09:56投稿
可能です
団員全てが団長委任拒否をしていない限り引継ぎは可能です
が!!
当然何の問題もないわけではありません
団長を辞して他の団員に引き継ぐなら当然話し合いが必要です
小規模な猟団なら可能な限り全員集めて(名前だけ加入してるが全然インしない奴なんかは除外するしてよい 大規模猟団なら団創設時メンバー等は必須参加)必ず話し合いの場を設けて団員全員の意思を確認することが大事です
もしこの過程をすっ飛ばして勝手に団長を委任したら9割近い確率で遺恨が残りいざこざへと発展するでしょう
話し合う議題は主に2つ、自分の今の正直な気持ちを団員に打ち明け団長の職を辞してよいか聞くこと、そして誰か次の団長に立候補してくれないかということ
前者はともかく後者が誰もいなかった場合は素直に団を解散すること、これ大事
なんとしてでも団を残したいからといって半脅迫紛いの発言や暴言を言ってしまったり、「誰か決まるまでこの話し合いは終わらない」等の悪質なセールスのような発言をしたりすると確実に一悶着起きます
誰も引き継ぎたい人がいないからといって無理強いはしないように
個人的な意見を言ってしまえば、その団にとんでもなく愛着があったりでもしない限り解散してしまったほうがいいとは思う
ガボット氏は短い期間ながら猟団長をやってみてその大変さを痛感したはずです
大規模には大規模の、中規模には中規模の、小規模には小規模の、それぞれの団長の苦しみがあります
非公式な統計ながら、今MHF人口は非常に緩やかではありますが減少の兆しをみせているという話しです
これからの団員集めの苦しさを他の団員に引き継がせるよりは解散して他の猟団に混じってしまったほうが楽ではないかと思われます
これはあくまで私個人の考えですからどうしても団を残したいとお思いならしっかりと他の団員と話し合ってください
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。