ユーザー評価
79.6
レビュー総数 15件40
アクション | PS3
解決済み
回答数:5
f4aef4aef4444 2015年08月20日 17:33:29投稿
ゲスト 2015年08月20日 18:03:17投稿
ゲスト 2015年08月20日 18:44:59投稿
ゲスト 2015年08月20日 20:12:39投稿
ゲスト 2015年08月20日 23:27:01投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
ゲスト 2015年12月01日 01:42:28投稿
回答数:2
ゲスト 2015年09月02日 17:37:05投稿
回答数:0
ゲスト 2016年12月19日 23:59:32投稿
ねぷ子 2013年5月31日
17824 View!
Lightning0 2013年5月31日
16759 View!
セレスティア 2013年5月31日
17844 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年08月20日 18:03:17投稿
ステルスゲーム。敵に見つからず目的を達成することを目標とする。
>>あと、武器についてです。
現実の銃器がモデルになっているものがほとんど。
>>戦車はありますか?
>>また、それに乗れますか?
ある。MGS5GZでなら乗れる。それ以前では乗れない。たぶん今度のTPPでも乗れる。
ゲスト 2015年08月20日 18:44:59投稿
「敵に見つからずに進む」というステルスを作った様なゲーム。
稀にアサシンクリードと比較されるが、あっちは「隠れて暗殺」が目的であって、「隠れて進む」、つまり殺さないのも目標なのがメタルギア。縛りプレイの1つに「ノーキル」とあるほど。ボスも基本は殺さなくても倒せる。
〉武器について
〉戦車はありますか
兵器について、でしょう。
武器は実銃がほとんどだが、このゲームはちょっとした小ネタが多く、「太陽のエネルギーをチャージして発射する銃」なんてのもある。そういう所も面白い。
また、出来るだけ殺傷しないことから、麻酔銃がメインになる。
実銃ぶっ放して「ヒャッハー」したいならオススメしない。
戦車などについて。
敵として登場したりする程度で、乗ることはできない。PWでは戦車やヘリなどを回収して戦力にする事は可能だが、やはり乗れない。
しかし、GZでは新要素として「敵の移動手段を奪える」というのが追加されてる。つまり、乗れる。
TPPでも乗れる事が確定してる。
ゲスト 2015年08月20日 20:12:39投稿
戦闘体制、見つかる=戦闘体制)にかつ『敵をなるべく殺さないで』ミッションをクリアすることが最高の評価を得るゲームで、その腕を競うようなゲームです
ミッション内容に基づいて決められたフィールド内(武装化された基地など)に単独で潜入して、ミッションクリアの目標設定(捕らえられている部下の救出、機密情報の回収など)されますので、その目標に向かって攻略していきますが、攻略方法はプレーヤーの数だけのパターンがあります
ただクリアするためには幾つかの方法を取る必要があって、決めるのはすべてプレーヤーです
壁に隠れてあえて物音を起こして敵兵を誘き出したり、
匍匐前進で隠れながら移動したり草むらや物陰(トイレやゴミ箱等)に隠れて敵兵をやり過ごしたり
麻酔銃や背後から近づいてホールドアップや気絶技を使用したり
隠密で近づきナイフや消音銃で殺したり、
狙撃銃で遠くから狙ったり、
気絶した敵や殺してしまった敵を寝かしておくとなんじゃこりゃって警戒体制に入られるので死体等をロッカーなどに隠したり、
警戒している兵士が無線で異常の有無を報告するのに、無線報告する前に気絶させてしまって異常発生と警戒体制にはいったり
気象条件や昼夜での敵兵士の配置の変化、(時間経過でその都度敵兵の配置や装備も変わります)
戦闘体制になってしまったら、敵に囲まれます、その場で重火器を使って応戦するのか、その場から逃げてゴミ箱などに隠れて通常体制等に戻るまでやり過ごして仕切り直すのか
と様々な起きた現象によって潜入戦略を自分で決めて取らなければなりません
9月に発売される最新作はオープンワールドのフィールドなので従来のナンバリング作品とは違い【従来のナンバリング作品はある程度潜入ルートに行動制限がかかってました】、「360度自由潜入」を売りにしていますので、クリア目標までにはプレーヤー自身がルートや潜入戦略・方針を決めていきます
今回のメイン機能となる「フルトン回収」と「マザーベース」の二つが挙げられます
前後しますがマザーベースとは所謂主人公が指揮する軍隊の基地です
マザーベースには武器開発班や医療班などがあり、幾つかの班に部下を配置することによって、高性能な武器や回復アイテムが開発されます
ただし、人員が自然と集まる訳でなく、プレーヤーはマザーベースを発展させるため優秀な人材を集めなくてはならないのです
そこで登場するのがフルトン回収です
任務地には様々な敵兵士が居て、兵士それぞれに能力がSABCと得意分野ごとに振られています
それら優秀な兵士に背後から近づいたり気絶させてフルトンに繋ぐと高速で気球が兵士ごと空に飛び、上空では仲間が気球を回収してマザーベースに連れて行きます
そして、フルトン回収された敵兵は仲間になってマザーベース発展に貢献されるのです
マザーベースには研究開発班というチームがあり、そこに開発能力が優秀な兵士を集めると機関銃だったりバズーカだったり、狙撃銃など沢山の武器が開発されます
また敵地に置いてある兵器や車などを回収することによってもマザーベースの発展や資金の調達に充てられさらに成長していきます
戦車に限らず、車や馬、戦車以上の兵器に乗ることができます
まっ百聞は一見にしかず、最新作の実機プレイ動画がありますので見てはとおもいます
http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/videos/index.php5
もし最新作の購入を検討しててどんなもんかわからない場合は、すでに発売されているメタルギアソリッド5グランドゼロズが同じシステムを採用した2.3千円ほどのストーリーの序章を描いた練習盤なので体験してみては?
ゲスト 2015年08月20日 23:27:01投稿
でもMGS?で車が乗れるので戦車も乗れるかも?!しかしMGS4で戦車よりもいかすメタルギアの操縦が可能!
武器はMGS4だたしか70種で説明もありカスタムもできてリアル!
MGS1、2は武器が少なめ!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。