ポケモンを育てる時に、「このポケモンはこうげき重視なのかorとくこう重視なのか」と言う疑問が生まれたので、そこで、ポケモンの全17タイプ(?)を、こうげきorとくこう に分けて教えて下さい。・(PД`q)・。
例)
ノーマル→こうげき
でんき →とくこう
例)
ノーマル→こうげき
でんき →とくこう
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2009年9月12日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | DSワイヤレスプレイ ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517897 |
他のバージョン | ポケットモンスター ソウルシルバー |
蘇桜
2009年10月30日 07:50:21投稿
ポケモンの能力は千差万別、それぞれ違います。タイプにより多少の特徴はありますが、必ず同じになるとは限りません。
もちろん、かくとうなら攻撃、エスパーなら特攻と、特徴のある成長をするものはあります。
ですが、タイプに関係無く攻撃が高くなるポケモンがいますし、特攻が高くなるポケモンもいます。
タイプだけで攻撃と特攻を分ける事は出来ません。
覚える技の中で、物理か特殊のどちらが多いかで、ある程度は分かると思います。
スート
2009年10月30日 08:56:56投稿
タイプ別に攻撃か特攻かを変えるのは第三世代までで、DPの時点からその概念は消えている。
↑の言うように格闘はカイリキーやヘラクロスのように攻撃が高いものが多いが、ゴウカザルやルカリオのように特攻が高く、格闘技も特殊のものがある以上、このタイプは攻撃、このタイプは特殊、という割り振りはできない。
まずはポケモンを調べて種族値を見るのがいい。
特攻、攻撃の両方が高くても使う技の強さが違う場合もあるので、そういう所も見よう。
技を見ずに「攻撃が高いからこのポケモンにしよう」という理由だけで選んでいると痛い目を見る(唯一王とか)。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。