ユーザー評価
66.3
レビュー総数 16件94
RPG | 3DS
ポケモントレーナー達と交流しよう♪
アンケートをチェック!
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:6
48j0hexsxr 2014年06月16日 03:16:27投稿
ゲスト 2014年06月16日 05:26:28投稿
ゲスト 2014年06月17日 02:21:15投稿
ゲスト 2014年06月20日 17:35:24投稿
ゲスト 2014年06月23日 17:52:34投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
いろいろおし 2013年10月20日 09:55:30投稿
回答数:1
のっぽさん 2013年08月23日 12:15:12投稿
回答数:5
はなわたかさ 2014年04月08日 11:10:18投稿
龍角散モーグリ 2013年5月31日
41701 View!
Kouga5460::google 2013年5月31日
58517 View!
はるちゃん2 2013年5月31日
54322 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年06月16日 05:26:28投稿
ちなみにその3つについてお答えすると・・・
6V:ポケモンの1つのステータス毎に32段階あって、ステータス6つ(HPや素早さ)が全て一番高い能力を持つことを指します。
種族値:ポケモンには色んな種類のポケモンが居ますが、その様々なポケモンが持つ特徴を数値として表したものです。ピカチュウが素早かったり、ラッキーがHPが高いのもこの値による違いです。
ヌオー:水・地面タイプのポケモンです。ウパーが進化するとこのポケモンになります。
ゲスト 2014年06月17日 02:21:15投稿
種族値とは各ポケモンのどの能力が高いのか、または低いのかを表した数値です。例としてはコラッタの種族値はHP30 攻撃56 防御35 特攻25 特防35 素早さ72 合計253 となっています。これは、コラッタは技自体の威力が同じ場合、特殊攻撃の技よりも物理攻撃の方が向いていると分かります。また素早さが72と全ポケモン(フォルムチェンジ等も1とカウント)中312位と進化前ポケモンではそこそこ早いですね。合計の種族値が600以上のポケモンは俗に600属と言われていて強いポケモンとされています。最近ではメガミュウツーやメガバンギラスなどの700属も出てきました。しかし戦い方によってはコラッタ1Lvでもメガミュウツー100Lvを倒すこともできるので種族値だけでは勝負は決まらないと補足しておきましょう。
最後にヌオーですがこれは金銀から登場した水・地面タイプのポケモンです。水・地面の複合タイプはお互いの弱点を打ち消し合い、弱点は草のみとなります。ヌオーはそれに加えて高い耐久力と優れた特性をもっています。使いやすい特性としては水タイプの技を受けるとHPが回復する「ちょすい」(例 ダブルバトルでもう1体になみのりをしてもらうなど・・・)や相手の能力変化を無視できる「てんねん」(※ただし夢特性)があります。
ゲスト 2014年06月20日 17:35:24投稿
ですが、その世界に慣れてくると、いつのまにか、それが「常識」になっていきます。そういった人たち(私含め)からすると。「意味がわからない言葉」と言われても、「は??」という感じです。
これから、ポケモンのレーティングバトルなどに足を踏み入れるつもりなら、あなたも、いずれ、そうなります。
ゲスト 2014年06月23日 17:52:34投稿
ゲスト 2014年06月23日 17:52:34投稿
勝手に作られました。
そのポケモンの一番低い値が
種族値と言われています。
6Vというのは、ポケモンに個体値
という物があり、個体値は
こうげき、ぼうぎょ、すばやさ、とくこう、とくぼうの隠された、
能力の値があって、それが全て最大だと、Vと言います。6つののうりょくがVで6V。個体値は
公式ではのうりょくと言われています。
ヌオーというのは、金銀から
登場したポケモンです!
XYでもたしか出てきますね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。