ユーザー評価
86.6
レビュー総数 937件1047
アクション | PS2
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:3
ササキサカナ 2006年07月22日 12:33:43投稿
木沼っち 2006年07月22日 12:39:27投稿
青羽 2006年07月22日 15:35:57投稿
モーガン 2006年07月23日 02:05:01投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
same 2006年03月15日 19:37:42投稿
回答数:2
ヤッター 2006年03月28日 13:40:44投稿
metalsnake 2006年03月22日 23:40:02投稿
imkingu 2013年5月31日
5264 View!
Bluemoon 2013年5月31日
2342 View!
Nigu 2013年5月31日
15591 View!
スポンサーリンク
木沼っち
2006年07月22日 12:39:27投稿
攻撃方法は、電撃に注意して斬っていくことです。
あと、フルフルのジャンプ時に着地を見計らって斬るという感じです。
怒らせたら攻撃力が高くなるので注意すればOKです。
青羽
2006年07月22日 15:35:57投稿
高級耳栓がないならガードできない武器で挑むのはやめたほうがいい。(咆哮→電気ブレス→麻痺→飛び掛りor電気ブレス→昇天)
フルフルはスキが多い飛龍です。飛び掛りの着地後、電気ブレス中等など、特に電気ブレスはスキがかなり大きく、足元にもぐりこんで落とし穴仕掛けたりできるくらいです。
なので、この2つのスキを狙って攻撃してください。それだけで十分倒せます。
フルフルの攻撃は滅多に食らうことはありませんが、防御力が低いと一撃で昇天させられることさえありますので、無理して攻撃はしないようにしてください。
モーガン
2006年07月23日 02:05:01投稿
ノーダメでいけるので一番無難な方法としてはこれでしょう。
当然ですが撃つ弾や矢、クリティカル距離をある程度考えないとダメです、LV1通常弾や矢の溜め1連射じゃ倒せません。
近接で無難に行くならガード性能+1がついたランスがいいでしょう。
放電もわざと密着してガードすれば後退しないのでガードした後は放電が終わってなくても攻撃し放題です。
咆哮も後退なしでガードできます。
尻尾や噛み付きはステップで回避できますから電撃ブレスだけに気をつければどうってことはありません。
逆にブレス中は動きが止まるので攻撃チャンスになります。
ポイントはあまり欲張らないことです。
いざというときに攻撃中やステップ中で放電や咆哮がガードdけいない、なんてことになってしまいます。
他の武器で行く場合は同じく電撃ブレスを喰らってしまうと麻痺してそのまま即死コンボに繋がりかねないので絶対回避します。
ブレス中が攻撃チャンスなのは変わりません、回避したら次の行動に移るまでは攻撃し放題となります。
放電は終わった瞬間に攻撃できる位置に陣取って終わったら攻撃します。
尻尾は右回転と回転する方向が決まってますから張り付く時はフルフルに対して正面から右横に陣取りましょう。
噛み付きや飛びつきは前転などで十分回避できると思います。
咆哮は可能な限りガードします、最悪な場合咆哮で硬直→電撃ブレスのコンボが来るからです。
ランスと同じく攻撃はあまり欲張らないようにしましょう、ふいの放電などを回避できるだけの余裕を持つことが大事です。
動きは遅いので攻撃できるチャンスはかなりあるはずです。
また足を狙えば頻繁にダウンを奪うことも出来ます。
ダウンを奪ったら首や腹を斬り付けましょう。
回復や砥石を使うときはブレスを回避した後などの比較的安全なタイミングやエリア移動して行うことも重要です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。