FFシリーズのナンバリングタイトルは3と11以外はプレイしてます。
個人的にPS3を持っていなく、20代半ばになってゲーム機からは遠ざかり、ゲームはネトゲやPCの方にシフトしているのでコンシューマ版は久々という感じです。FFは久々にプレイするので一応シリーズのファンを自称してますし、かなり期待してました。
まず、プレイしてみてまだ中盤までですが違和感が凄くあります。
設定が色々とおかしいと思います。
あれだけ科学技術の発展したコクーン社会で暮らしていながら、下界の情報を何も知らないまま今まで暮らしてたなんで不自然過ぎます。聖府が隠してたとはいえあまりにも不自然過ぎます。
仮に身近に下界という別な世界があるなら気になって突入して調査したりしているのが人間というものでは?
そんな世界観の時点で、まず「は?無理ありすぎね?」というのが感想です。
あとルシに関してもそうですね。世界の中で重要人物たるルシが何故主人公の周辺にこんなに一堂に会しているのか。普通、一般的にルシは聖府の機関に隔離されたり真っ先に調査されるんですよね?それが、野放しでパーティにはなんでこんなにルシに関係ある人間ばっかなの?という疑問。
あと、これはネットで以前から色々目にしていたのですが本当に一本道ですね。誇張されてんじゃねーの?と思いってたんですがプレイしてみてマジで一本道で自由度少なすぎ!!とびっくりしてます。できる事少なすぎではないでしょうか?
11章?から出来る事増えるみたいですが遅すぎではないでしょうか?13章中の11章って終盤では?
しかもちょこっと進むとプリレンダムービー・・・またプリレンダムービーの繰り返しでゲームをプレイしてる気になれません!映画化は昔から言われてますけど今回は本当に酷いと思います。
ホープとか言いたいこと言わないでウジウジ溜めて長引かせて「意味不明。何なんコレ?」と冷めた目で見ざるを得ませんでした。
昔のFFシリーズはプレイする度に感動やワクワクしていました。本当に。
僕が歳を取って食傷気味になってしまったからでしょうか?
昔のように感情移入なんてとても出来ませんし、無駄に恋愛要素持って来過ぎで気持ち悪いとさえ思ってしまいます。FFってこんなに恋愛ゲームでしたっけ?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年10月27日 21:26:29投稿
最近のFFは映像ばかりに力を入れて
肝心の「ゲーム」としての中身がスッカスカ。
登場人物はほぼホスト。
俺らはゲームの中で冒険してーんだよ。
クソイケメンにどうやって感情移入して
冒険を楽しめってんだ。
自分の中のファイナルファンタジーってゲームは
7で終わりました。
ゲスト 2014年10月27日 22:32:00投稿
特にホープ。
お母さんがお母さんがっていつまで言うつもりだよ、って思ってました。
そして、「FF」というものがなくなっていました。
BGMでは自分の中では3大BGMというのを決めており、「ファンファーレ」「メインテーマ」「プレリュード」です。プレリュードはあったのかも知れません(クリアしてませんし、オープニングやタイトル画面も忘れましたから)が、後の2つは無くてはならないでしょう?!
特にファンファーレ。なんでなくしたの?本当に思ってます。
バトルもバトルでキャラは1人しか扱えないし、扱えない他のキャラの行動がクソすぎます。(ホープザコい)
ヴァニラの喋り方も嫌だし、ライトニングがカッコいいと言われてるのも意味が分かりません。
まぁ最終的には、「召喚獣が乗り物になる」って時点で終わってますけどね
ゲスト 2014年10月28日 03:58:11投稿
途中までしか遊んでいないことから誤解している部分もあるのでしょうが(おそらくまだまだ序盤の方でしょう)、まず主人公の周りにルシが多すぎると言っていますがこれは話が逆で、それまで全く接点のなかった人達がルシに選ばれてしまったことで運命共同体として行動を共にしているというだけです。
恋愛要素に関してはスノウとセラのカップルぐらいしかストーリーに絡んでくることは無く、むしろFFの中ではかなり恋愛色が薄い方だと思います。
状況が意味不明というのも単にそういう演出というだけで、時系列をバラして情報を小出しにすることでプレイヤーに「これはどういうことだろう」「この先どうなるのだろう」と想像を膨らませて楽しんでもらうことを狙っているのでしょう。理解出来ないと感じるのは単にその時点では情報不足だというだけで、筋が通らないというのもただ理解不足で物語の全貌が見えていない(理解出来るだけの情報が出揃うまで物語が進んでいない)に過ぎません。
感情移入出来ないというのも登場人物の背景を掴めていないことが一因かも知れません。(まあホープに関しては本当にあなたがオジサンになってしまったせいなのでしょうが)
ゲスト 2014年10月28日 03:58:11投稿
楽しめてる人もいるし、そうじゃない人もいます。
FF13は、バトルシステムが評価されていますので、そこで面白くなければ合ってないんでしょう。
ゲスト 2014年10月28日 12:23:35投稿
確かに問題はありますし(個人の感覚でね)
一本道でしょう
でもクリアしてから文句言って欲しいかな
13?2 RR もしましたが
いろいろな解釈が出来ましたからね
ゲスト 2014年10月30日 11:21:38投稿
・・・・そのうち自由にフィールドを歩けるようになるので、そのへんからはやや楽しめたかな・・・遠い目。
ゲスト 2014年10月30日 11:21:38投稿
それでも、13?2をやってみたら、バトルシステムは改善されてたし、ギルも復活していたので、意外と楽しめました。
それにしてもあまりにも複雑怪奇なお話はやめてほしいものです。
ゲスト 2014年10月30日 11:21:38投稿
この会社はPS2時代までは良かったのですがPS3になってから物凄く狂ってきました。フロントミッションをアクションゲームにしたりドラクエをオンライン専用にしたりアクションゲームにしようとしたり何がしたいのか意味不明です。最近は昔の名作のリメイク作品ばかりだし(笑)
昔のスクウェア・エニックスと思って購入すると酷い目に合います。
ゲスト 2014年10月30日 11:21:38投稿
そして主役メンバーがルシになったのも意図的です(正確にはランダムで選ばれた人間達が主役メンバーになったですが…)
下界のファルシ(全部じゃないけど)は人間を強制的にルシにしてコクーンを滅ぼそうしましたからね
そら下界に行かないでしょ
下手にファルシと遭遇して下界のルシにされたらコクーン側に殺される
序章が一本道はRPGでは普通ですが、FF13は序章がクソ長い…ここは同感
ちなみにグランパルスは中盤です
恋愛要素は過去のFFと比べたら無いに等しい
因みにどこが10以上に?
FF13の批判の大半はラストバトル前後のストーリーとEDです
FF13のED前後のストーリーは確かに違和感ありますが…
質問の内容は普通にゲームすれば後で分かることばかりですよ
批判がちょっとズレてない?
ゲスト 2014年11月01日 06:47:01投稿
もっと自由に色んなとこを
廻りたかったです。
設定とか今考えたら
おかしいなーと思うところも
多々ありますが、
自分はFF13シリーズは好きでした。
何かライトニングリターンズを
クリアした後 達成感がありました。
ゲスト 2014年11月04日 16:38:44投稿
ストーリーはともかく戦闘システムの出来は自分の周りでは結構評価されてました。
ゲスト 2015年01月07日 15:12:11投稿
オススメとして一つは最強のシュート技とそれなりのドリブル技、ブロック技を覚えさすことですね。
意外とFWにブロック技を覚えさせると
ゴール前でDFからボールを奪えるので
いいと思います。TPも45あれば十分で
それ以下でも全然悪くはないです。
風は単純に好きという理由で吹雪を
入れています。ただあまり吹雪は
キックは高くないのでリューを
入れるときがあります。
この二人にはクロスファイア(風)を
覚えさせた方がいいです。
クロスファイアは総一郎の対戦ルートの下ザ・ウィンディーズのドロップで
手に入ります。風のシュート技で
一番強い(TP的に)と思います。
ガゼルはTP少ないですが入れておく
べきです。ガゼルはファイアブリザードで十分です。
林はバタップ(ジオーガなら)とか
セイン(スパークなら)を入れているのであまりいませんが、僕がMFで使うアフロディを使ってもいいと
思います。
火は一応豪炎寺とバーンですね。
ヒロトを使ってもいいと思います。
豪炎寺のグランドファイアは残念ながらオメガザハンドで止められるので
ビッグバンやクロスファイアを覚えさせるといいと思います。
山はヒデナカタとエスカバとミストレですね。オーガのメンバーが駄目ならヒデナカタだけですがそれでも十分だと思います。エスカバとミストレは
オーガを倒していなくても、また、
スパークやボンバーでも映画連動の
パスワードで手に入ります。
この二人にはwifi通信でデスブレイクを覚えさせたほうがいいと思います。
MF
風はライデンは必ず入れてます。
軽めのドリブル技を入れるのが
いいかもしれません。
鬼道はドリブルが強いので使えます。
シュートも十分です。ブロック技は、
真空魔やダブルサイクロン辺りかと。
林はアフロディと一ノ瀬ですね。
アフロディには僕はアステロイドベルトを覚えさせています。
一ノ瀬は復活があるし、意外に
フレイムダンスが強いです。
火は僕は居ませんがあえて言うなら
不動かなと思います。
シューティングスターやイグナイトスティールを覚えさせるといいと思います。
山は特にいません。
DFは好みですね。
風なら飛鷹ですね。
ビッグカードなどのドリブル技を
覚えさせるといいと思います。
ブボーは最強です。(オーガ)
林は特にいません。
火はテレスですね。
軽めのドリブル技で十分です。
ゲボーは最強です。(オーガ)
山は壁山辺りですね。
GK
風は特にいません。
林は噂でたけし(スーパーリンク)が
強いと聞いたことがあります。
火は特にいません。
山はザゴメル(オーガ)円堂、ロココ
ですね。3人ともオメガザハンドを
覚えさせるといいですね。
ゲスト 2015年01月07日 15:12:11投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。