解決済み
回答数:2
THANATOS
2009年10月23日 12:35:09投稿
バトルタワーにいる『ジャッジ』に個体値を評価された時、
『まあまあ』→『平均以 ...
バトルタワーにいる『ジャッジ』に個体値を評価された時、
『まあまあ』→『平均以上』
『素晴らしい』→『最高』
の順にその個体値が優れているということですか?
また、評価の表現が他にもあるなら、どの順に優秀なのか教えてください。
『まあまあ』→『平均以上』
『素晴らしい』→『最高』
の順にその個体値が優れているということですか?
また、評価の表現が他にもあるなら、どの順に優秀なのか教えてください。
通行人K
2009年10月23日 12:51:53投稿
全体的な個体値をみたときは
まあまあ→平均以上→相当優秀→素晴らしい
個別にみたときは
かなり→素晴らしい→最高
だったとおもいます
スート
2009年10月23日 13:18:13投稿
一つ目のセリフの「〜の能力」は合計個体値の多さを教えてくれている。
まずまず<平均以上<相当優秀<素晴らしい の順番で多い。
ジャッジでわかる合計個体値の量は、
まずまずの能力:0〜90
平均以上の能力:91〜120
相当優秀な能力:121〜150
素晴らしい能力:151〜
となっている。
次に、ジャッジの二つ目のセリフの「ちなみに一番いい感じなのは〜でしょうか」と「〜のちからを持っている、そんなふうにジャッジできました」というのは一番高い個体値と、その一番高い個体値の量を教えてくれている。
まぁまぁ<かなりの<素晴らしい<最高 の順番で多い。
ジャッジでわかる個体値の量は
まぁまぁの力:0〜15
かなりの力:16〜25
素晴らしい力:26〜30
最高の力:31
となっている。
ちなみに、最も高い個体値が複数ある場合(攻撃と防御が31、という感じ)、
連続で同じポケモンを見てもらうと「攻撃が最高」→「防御が最高」という風に、複数の高い個体値がある場合もきちんと教えてくれる。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。