バイオハザードHDリマスター(初代リメイク版)について 先日
バイオハザードHDリマスターが発売されましたよね。


PS(プレイステーション)版の初代バイオはクリアしたことがあるのですが

GC(ゲームキューブ)やwiiのリメイク版は
今までやったことがないので

ほぼ初見の状態でプレイしました。(以前、少しプレイ動画を観たりしましたが)


キャラクターはジルを選択して
遊んでいたのですが

ゲーム内に出てきたゾンビを
ハンドガンで倒した後、別の部屋へ移動し、また先ほど倒したゾンビの部屋へ戻ると死体が残っていました。

その時は

さっき
倒したはずなのに...

もしかして復活する?

と思ったので
念のためにハンドガンを一発撃ち込み、反応を見たのですが

特に
何もなかったため、素通りしました。


しかし
しばらくしてから
改めて、その部屋を訪れると

死体だと思っていたゾンビが
凶暴化して襲ってきました。


以前に見たプレイ動画にも
走りながら攻撃してくるゾンビと戦っているシーンを見たので

これが
クリムゾンヘッド?と思いながら

なんとか
倒すことができました。


その後
ゲーム内の資料で
クリムゾンヘッド(凶暴化)を防ぐためには
死体を燃やすか、頭を吹き飛ばせば良いと書いてあったので

既に倒してある死体は
燃料とライターで燃やしました。

しかし
燃やすためには、燃料とライターの2つが必要でアイテム欄を圧迫しますし、燃料は2回使うと補給しなければいけないため、効率が悪いと感じました。

それからは
ゾンビに遭遇したときは、ショットガンを上に向けたまま引き付けて、頭を吹き飛ばして倒していました。


なんとか
クリアできたのですが

クリア後に
グレネードランチャーの焼夷弾で倒しても、燃やしたことになるんじゃないかな?と思ったのです。


そこで
質問なのですが

ジル編で
グレネードランチャーの焼夷弾でゾンビを倒したた場合、死体を燃やした(クリムゾンヘッドにならない)という判定になるのでしょうか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。