テイルズオブエクシリア2のストーリーに納得していますか? 私は全くもって納得していません。
というわけで、肯定派の人が読むとあまり良くない気分になると思いますので、できれば同意見の方、お願いします。肯定派の人が答えるなというわけではありません。ネタバレ有、長文注意です。

エクシリアのミラの使命うんぬんという主張もあまり好きではなかったのですが、エクシリア2における、世界の平和のために多少の犠牲は仕方ないという姿勢が非常に不愉快でした。
死ぬしかないでしょ、という空気でユリウスやルドガー、エルの死を受け入れる彼らを少しも理解することができませんでした。
死ぬしかない場面もあったと思います。でも、周りの特にエクシリアからの面々からそれでもどうにかしよう、目の前の命を助けたい、という思いが少しも感じられなかったのです。
大を守るために小を犠牲にするのか、これまでのテイルズシリーズで伝えてきたことは何なんだ…と思いましたねぇ…。
分史ミラに対するメンバーの反応もものすごく嫌いです。
分史ミラがいなくなってしまったことに対する反応の薄さってどうなんですか、正史ミラ帰ってきてよかったっていう感情しかなかったですよね。
分史世界はもともと存在しないものなのだから消えるのも仕方ないというのなら、何故エルが生き残るエンドがトゥルーエンドなのでしょうか。
ルドガーが生き残るエンドを別れの場面も終わりも詳しく入れれば、こちらの方がよっぽどトゥルーエンドらしかったと思います。

世界を守ると言いながら、その世界を構築している1人1人を思いやることができない奴らが、どうして世界を守れたといえるのでしょうか。
このエンド自体が悪かったとは思いませんが、このエンドにするのなら、もっと周りが何が何でもみんな助けたいという想いを見せた上でこのエンドにしなければ、世界のために犠牲は必要、という風にしか読み取れませんでした。ルドガーがエルの父親であることを差し引いても、です。

ハッピーエンドをご都合主義、と呼ぶ人がいますが、私は助かる理屈がある程度通っていれば、物語なんだから、それでもいいと思います。伝えたいことを間違えなければいい、そういう考えです。このストーリーの中では自分の使命を果たす、世界を守る、そしてそのために犠牲はしょうがない、という風に見えました。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。