解決済み
回答数:2
rikugoto41
2009年10月15日 19:44:48投稿
チャプター5に出てくる二体の天狗の倒し方教えて下さい!
チャプター5に出てくる二体の天狗の倒し方教えて下さい!
解決済み
回答数:2
rikugoto41
2009年10月15日 19:44:48投稿
スポンサーリンク
メーカー | テクモ |
---|---|
発売日 | 2009年10月1日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | D(17才以上対象) |
JANコード | 4960677140033 |
ピンクマ
2009年10月16日 22:19:54投稿
二体が重ならないように間合いをとり、ガードをしながら天狗の攻撃を見極めてください。金棒で攻撃してきたらガードをしてるので、カウンターで(強攻撃がいいでしょう)1発喰らわせたら後2,3回金棒を振り回すので裏風で避けて、またガードで・・・の繰り返しです。 忍法をしてきたらすぐ天狗から離れる事とイヅナ落としは両手を広げた来た時に裏風で避けてください。常にガードしてるので簡単に避けれると思います。
あとは上空に飛び落下してくる技があると思いますが、あれは飛んで落ちてくる瞬間に1度の裏風で避けてください。避けれたのならすぐさま強攻撃で1発喰らわす。うまくやれば2回飛ぶので2回とも自分はノーダメで攻撃を喰らわせれます。 最後に離れすぎるとクナイなどを投げてくるので裏風で近づいて攻撃を誘ってください。
この戦いの主はカウンターでヒット&ウェイですので、よくばって攻撃をし深入りしない事です。
以上が私の天狗の倒し方です。長くなりましたがこれらが参考になってくだされば幸いです(o´ω`o)<では頑張ってください。
マセラティ
2009年10月16日 22:39:20投稿
青い天狗から、一体づつ倒しましょう。
天狗の攻撃は、
ガードが出来ないので
(大きな隙が出来てしまう)
「裏風」を使いながら「回避」に
専念し、「コンボ」を避けて下さい。
最後の攻撃が
終わったと同時に
こちらが攻撃を加えて下さい。
攻撃に対し、
怯む(ヒルム)場合は、攻撃を出し切り
耐えている場合は、「回避」へ..。
1..「裏風」は、
ガードに失敗した時でも
発動するので
常に、意識していると良いですね。
2..「投げ」は、単発で出す場合が多いので、
「投げ」の前兆を覚えておくと良いです。
3..全体的に、
「攻撃は最大の防御」では無いので
「防御は要」です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。