ユーザー評価
87
レビュー総数 0件25
RPG | アクション | PS3
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINはこちら
解決済み
回答数:3
d44j8i2eeb 2016年11月08日 01:49:20投稿
ゲスト 2016年11月08日 01:59:20投稿
ゲスト 2016年11月08日 08:46:19投稿
ゲスト 2016年12月14日 06:04:34投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
v2AIKi0t 2018年06月26日 19:56:53投稿
回答数:2
ゲスト 2014年07月29日 17:00:49投稿
ゲスト 2014年07月12日 16:06:31投稿
nUQbN1e0 2013年5月31日
43140 View!
0y0LzhOE 2013年5月31日
28610 View!
RQQf2djI 2013年5月31日
22625 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年11月08日 01:59:20投稿
単純に闇属性に弱い敵に対してダメージが増加する
他の属性と仕様は何ら同じです。
ただ補正元が理力信仰ってだけ
ゲスト 2016年11月08日 08:46:19投稿
また闇に対して強い耐性を持つ防具はあまり多くないためそれが理由で使われることもあります。
また闇属性というよりは闇術としての特性ですが、重い代わりに威力が高かったり通常のスペルとは一癖違うものが多いです。闇術は理信二つとも要求されるためそこそこのステが必要とされます。
あと少し勘違いされているようですが炎も威力を出すなら闇と同じく理信が必要ですよ。
ゲスト 2016年12月14日 06:04:34投稿
ダメージに関しては、対人攻略共に、相手の属性耐性によって変わります。
属性耐性を気にする場合、4属性すべてをカバーしようとすると、理信共に上げないといけません。自然と闇系のステータスになってしまいます。
攻略の場合、エンチャントしてくる敵や、魔法系の飛び道具は大体が属性攻撃です。
全部よける自信があれば、特に気にする必要はありません。
対人の場合はパリイされた後に、強力な呪文や属性攻撃力の高い武器などを受けるリスクがあります。
個人的にはエンチャント呪文の、闇の武器が使えるのが大きいです。
例えば、雷耐性が低めで闇耐性の高いヴェルスタッドを相手に、無属性の武器で殴る場合、闇の武器でエンチャントするより、黄金松脂のダメージが20前後多い位です。
闇耐性が普通の敵なら、ダメージ差は逆転してしまいます。
それでいて闇の武器は、使用回数の多いエンチャント呪文となってます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。