ユーザー評価
87
レビュー総数 0件25
RPG | アクション | PS3
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINはこちら
解決済み
回答数:10
278j4a8aeka8i8d 2014年10月08日 05:56:30投稿
ゲスト 2014年10月08日 08:37:43投稿
ゲスト 2014年10月13日 13:05:49投稿
ゲスト 2014年10月13日 13:05:50投稿
ゲスト 2016年02月05日 16:26:00投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
v2AIKi0t 2018年06月26日 19:56:53投稿
回答数:1
ゲスト 2016年09月22日 04:28:42投稿
回答数:2
ゲスト 2014年09月07日 23:56:32投稿
nUQbN1e0 2013年5月31日
43140 View!
0y0LzhOE 2013年5月31日
28609 View!
RQQf2djI 2013年5月31日
22625 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年10月08日 08:37:43投稿
なんだか2はどのボスも簡単にクリアできてしまった気がします
パリィもいりませんしねw
ゲスト 2014年10月13日 13:05:49投稿
中途半端にオンスタとか出してガーゴイルはワクワクしたけど戦ってみたら前作より弱いし
ダークソウルは死んでなんぼのゲームなんだからもっと難しくしてほしかった
探求者マラソンとかふざけてんのか!(゚Д゚)ノって思ったわ
ゲスト 2014年10月13日 13:05:50投稿
無印は細かい部分のこだわりは素晴らしいですが
初心者お断り的なシステムが多く、
雰囲気が重々しくて長くプレイする気になれませんでした
2は気軽にプレイでき、2から入った方も大勢いらっしゃるので
かなり楽しく遊ばせてもらってます
ゲスト 2014年10月13日 13:05:50投稿
2の良い所なんて無いやん(笑)
対人は糞やし、操作性も糞、マッチもサーバーのわりにミス多いし。
まぁ1から2をやると、比較してしまう為、仕方ないけど。
てか難易度簡単過ぎて直ぐに売ったけど、正直攻略が長いのと、印象に残ったエリアが無かった。ボスも弱いし、唯一死んだのは古竜 くらい
ですね。
ゲスト 2014年10月13日 13:05:50投稿
以下1への問題点。
2にも問題点はありますが、1はありえないほど多いので、フリーズ当日からプレイしてる身なので、書いておきます。
・マルチプレイ問題
1は生身に戻るメリットがほとんどない。
マッチングはP2Pというks。←これが一番マイナス点
・対人問題
篝火転送が特定の篝火にしか飛べないため、過疎マップが出来た一因
・発売直後ありえないバグ問題
発売当日?マルチプレイが出来なかった事も低評価の一因
特に発売直後にPSNに繋いでプレイするとフリーズするというのはありえない。
・バグが多い
点滅バグ
イカリングバグ
透明ロック不可バグ
召喚違いバグ(白サイン→侵入)
アイテム落下バグ
スケルトン神聖復活バグ
篝火操作不能バグ
これの倍異常ありますが、全部書くとキリがないのでこの辺で。
・難易度低下修正問題
イザリス敵配置&視界方向変更
ヘルカイト視界範囲変更
頭蓋ランタン確定ドロップへ変更などなど
ゲスト 2014年10月13日 13:05:50投稿
あと2で嫌いなのはソウルの器と総ソウル量マッチングです。
1の時、レベル1で何度も死にながら周回する低レベル遊びが大好きだったんですが、それをやる価値が下がったみたいで。
ゲスト 2014年10月13日 13:05:50投稿
それなりに両方ともやり込まないと善し悪しもわからないと思って、難易度がカンストするまで周回し、侵入プレイもやってみましたが。
ダークソウル2は、エリアの地形やエネミーの性質などに着目すると、攻略する側からすると、引き返すことが出来ない地形というのが多いので、白さんが死んでしまったときに呼びに戻ることができない場合がありますし、モブの配置もDLCを中心に「高強靱高火力高HPのモブを複数配置することによる数の暴力」といった感じで、イマイチ捻りがない気がします。
無論、前作のような「死角からモブが飛び出してきてびっくり!」みたいなのも無くはないんですけどねw
後は、難易度カンスト後の攻略における変化というのが、その場のマルチプレイヤーにのみ依ってしまうというのもちょっぴり悲しいですね。
前作の墓王の眷属のようなマルチプレイ外のプレイヤーによるステージの変化などもあると、より楽しめたんじゃないかと思っています。
逆に侵入側からすると、ホストプレイヤーでなければ起動できない仕掛けが多いので、前作と比べて侵入者には短期決戦が求められてしまいますし、スペル回復アイテムの存在から白ファンは侵入者を撃退すればまた魔法を回復出来てしまうため、前作と比べると遠慮無しに本来数発しか撃てないはずのバカスカ上級魔法を撃ってくるのが何とも……。
ちょいと愚痴っぽくなりましたが、参考になれば幸いです。
ゲスト 2014年10月13日 13:05:50投稿
個人的にも無印のほうが好きです
ゲスト 2016年02月05日 16:26:00投稿
パスの開腹をのりきるorスキップでのりきれば、ぜんぜん問題ありません。
ストーリー自体は短いですが、サブミッションやカセットテープなどおもしろい要素が多いです。
また、タブレットや、スマートホンと連携することができ、より臨場感をあじわうことができます。
個人的には、アプリを連携させゲームであるいっていの要素をクリアしmotherbaseでキャラクターをだしていくのがおもしろかったですね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。