ダンガンロンパというゲームを最近やりました。
こういった推理?サスペンス? のようなジャンルのゲームをやったのは初めてだったのですが、非常に面白く、1と2を一気に続けてやりました。
面白かった点は、
とにかく続きが気になる、裁判?の時のスピード感、裁判の時に展開がコロコロ変わる、先が読めない、モノクマのユニーク?なキャラ…などです。
ただし残念な点もあって、それは男性向けの下ネタやサービスシーンが多かった、という事です。
具体的に言うと、
・途中で美少女が沢山出てくるようなゲームの宣伝みたいなのが流れた(←これが一番引いた)
・ある女性キャラがパカーンと股を開くシーンがある(←これも本気で引いた)
・やたらと女性キャラの胸が強調して描かれていたり、ムチムチに描かれている
・やたらと女性キャラのサービスカット(水着や入浴シーンなど)がある
などなど…です。
これらが本当に気持ちが悪く、内容自体は非常に面白かったのですが、残念ながら売ってしまいました。
ゲームに限らずテレビなどの他のメディアでも、作品を制作しているのは主に男性で、購入する人も男性の比率の方がまだまだ多いと思うので、
男性主体、男性目線、男性本位、男性の願望や妄想…な作品が世の中どうしても多くなってしまうのは、ある程度は仕方がないし、というかそんな事は今更なのですが、しかしこれは酷いな…と…。
一応男性向けのゲームではないのだから、もう少し男女兼用向けに作ってほしかったといいますか…。
(逆に、イケメンが沢山出てくるゲームの宣伝とか、イケメンのサービスシーンとかがやたらと出てきたら、嫌だと思う男性も少なくないと思います。)
長くなりましたが、上記のような要素がない(少ない)ゲームで、ダンガンロンパのようなゲームって、他にないのでしょうか?
この手のジャンルは初心者なので、何がいいのか分かりません。
お勧めがあれば教えてほしいです。
機種はNDS、3DS、PSP、PSVitaです。
ゲスト 2015年07月08日 11:05:37投稿
ダンガンロンパは確かにサービスシーンが多く、男性ファンの中でも「2はサービスシーンが大すぎ」という批判意見が2ちゃんねるなどで出ることもあります。
ダンガンロンパのような、というのがどの要素を指しているのかわかりませんが、裁判のシステムが良いなら「逆転裁判」シリーズ、個性のあるキャラが次々死んでいくサバイバル要素が良いならDSの「9時間9人9の扉」もしくは続編のPSvita「善人シボウデス」が良いのでは無いでしょうか。
最も、善人シボウデスは登場キャラの中に露出度が高い女性キャラが居ますので、サービスシーンで無くても服装に対して嫌悪感が生じるのであればお薦めしませんが..
ゲスト 2015年07月08日 11:05:37投稿
ゲスト 2015年07月11日 07:12:33投稿
っていうか本当に今更、分かり切った事ですね。
基本的に製作者は男性が多い、男性社会ですからね、日本は。
ゲームに限らず、漫画でもテレビでも映画でも、なんでも。
一般向け=やや男性向け(が多い)
男性向け=完全に男性向け
女性向け=完全に女性向け
なのは常識。
常識すぎて、世の中の男性達は、一般向けが男性よりに作られている事自体に気づいてない人も多いのではないかと思うくらいです。
逆に女性の製作者の方が多ければ、女性よりの作品が、一般向けとして多く出回っていて、それが当たり前になっていたのでしょうね。
ただ、ダンガンロンパは本当に酷かった。
ギャルゲーみたいな宣伝流すとか、女キャラの股がパカーンとか、本当に気持ちが悪かったですね。
これが男女逆で、乙女ゲーやBLゲーの宣伝を流したり、イケメンのサービスシーンが沢山あったりしたら、男性プレイヤーからは確実に批判の嵐です。
女向けだ!女オタク向けだ!腐女子向けだ!気持ち悪い!と。
男性向けじゃないんだから、もう少し考えて作れ、という話です。
まさに、「男が男の為に男の気持ち悪い妄想で作った」感が満載で、女性プレイヤーの事を全く配慮していません。
阿保かと思いました。
ま、一般向けと称して、男性の事しか考えて作られていない作品なんて、上記のように世の中には当たり前のように、腐るほどありますので、本当に今更なんですけれども(笑)
しかし本来なら、こういったものは男性向け、として出すべきなんですよね。
長くなりましたが、私は逆転裁判が面白い、と思いました。
あなたの言う条件を全て満たしているかどうかは微妙ですが、物凄くハマりました。
私は、この逆転裁判が、初めての推理ゲームです。
ゲスト 2015年07月13日 14:51:06投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。