ユーザー評価
68.6
レビュー総数 24件525
アクション | 3DS
<ミッション>スマブラ 3DS/WiiU 情報投稿しよう!
3DSフレンドコード(フレコ)交換スレッド
対戦募集スレッド
スマブラ3DSはこちら
スマブラWii Uはこちら
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALはこちら
解決済み
回答数:13
d0d0i78_78deka08 2014年09月14日 21:16:31投稿
nz4k6law 2014年09月14日 21:54:37投稿
HYUp7C5i 2014年09月14日 23:46:40投稿
ゲスト 2014年09月15日 01:14:38投稿
ゲスト 2014年09月15日 02:27:58投稿
yD1MWfxF 2014年09月16日 22:35:34投稿
ゲスト 2014年09月16日 23:56:21投稿
1NSQvzRj 2014年09月17日 23:47:42投稿
ゲスト 2014年09月19日 19:26:31投稿
7utJ7Hta 2014年09月19日 21:52:56投稿
dQdQI1iA 2014年09月20日 10:17:37投稿
蟹鍋 2014年09月21日 10:52:40投稿
ゲスト 2014年09月29日 22:58:48投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ポムポム地蔵 2013年10月08日 15:35:14投稿
回答数:1
UEka4Lgs 2017年08月14日 15:06:58投稿
回答数:4
ゲスト 2016年07月20日 21:32:00投稿
W1ru2ni1 2013年5月31日
14355 View!
ピーチ可愛い子 2013年5月31日
14672 View!
トランクス::google 2013年5月31日
11762 View!
スポンサーリンク
nz4k6law 2014年09月14日 21:54:37投稿
大乱wiiを持ってる人ならだいたい分かるはずです。まずホームランバットを2回投げることはどのキャラでも必要だと思います。
HYUp7C5i 2014年09月14日 23:46:40投稿
バットを2回投げてからの弱攻撃連続というのは?参考にならなかったらすいません!
ゲスト 2014年09月15日 01:14:38投稿
サウンドバックが時間切れになるまで場外にでないので、真ん中付近で跳ね返りをひたすらスマッシュで攻撃します
しかしスマッシュだけだと位置がずれることがあるのでA+横スティック(通常の攻撃、ピカチュウだとスライディング)でうまく調整します
こればかりは練習して自分のタイミングであわせるしかありません
そしてホームランバットで打つときできるだけ先で打つようにすることです
少々ダメージが足りなくてもバットの先ギリギリで打つと十分飛距離がでます
僕がピカチュウで上の方法でホームラン競争してみたところ、910mまで飛ばせました
ダメージはホームランバットで打つ前で105?118、バットで打った後で145?149くらいでした
やり方さえうまくいけば後はバットの先で打てるかになるので、とにかく練習あるのみです
他にもっといいやり方もあると思いますので、がんばって下さい
ゲスト 2014年09月15日 02:27:58投稿
https://www.youtube.com/watch?v=HlJl_qPCFME
こういう動きを参考にするとわかりやすいかも
yD1MWfxF 2014年09月16日 22:35:34投稿
ゲスト 2014年09月16日 23:56:21投稿
ゲスト 2014年09月16日 23:56:21投稿
初心者でも使いやすいキャラクターだし。
蹴らないと思わせてのフェイントキックがいいです。
1NSQvzRj 2014年09月17日 23:47:42投稿
クッパがいいと思います
始まってすぐにためスマッシュ横B 次に後ろ向いて軽く横B すぐにスマッシュ横B(ためない) あとは弱攻撃やバットを投げて攻撃してカキーン!
自分は750行きました
ゲスト 2014年09月19日 19:26:31投稿
7utJ7Hta 2014年09月19日 21:52:56投稿
ピカチュウではありませんがあります。すいません。キャラはドンキー。始まったら、サンドバッグ君の近くにいき(くっつくくらい)下必殺技を80%~90%になるまで連打し最後はすぐにバッドを持ち、すぐに打ちます。これを自分は10回位やってたらで600m越えました。長文失礼しました。
dQdQI1iA 2014年09月20日 10:17:37投稿
蟹鍋
2014年09月21日 10:52:40投稿
ゲスト 2014年09月29日 22:58:48投稿
ストーリーなら「砕」以外の空きはぶっちゃけなんでも良いんですが、「多」、「育」あたりでしょうか。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。