二週目をプレイしようと思っているのですが
一周目は片手と弓で隠密行動しながらのスタイルだったので
次は魔法主体で戦いたいと思っています 主に破壊魔法と召喚魔法、回復魔法を扱いたいと思っています
それで困ったのがステータスの振り分けで
スタミナには全く振らずに殆どマジカ、ちょっとだけ体力って感じで大丈夫ですか?
あるいは全部マジカに振った方がいいですか?
スポンサーリンク
メーカー | Bethesda Softworks |
---|---|
発売日 | 2013年6月27日 |
年齢区分 | Z(18才以上のみ対象) |
他の機種 | Xbox 360版 |
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
全紳士に捧げるハーレムゲーム
美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!
魔法先生ネギま!まほらパニック
わずかな勇気が本当の魔法
ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!
ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル
この錬成師、世界最強。
新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!
ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2
"貞操"を懸けたハーレムバトル
果たして、ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。
クイーンズブレイドリミットブレイク
美闘士の絶頂突破を体感
敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場! あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!
ゲスト 2014年11月22日 15:32:50投稿
魔法使いなら回復魔法があるので戦士並に増やさなくてはいいですが、低すぎると回復する以前に一撃で死んでしまったりします。(魔術プレイなら防具も魔法装備にすると思うので。)
また、スタミナもある程度増やしておいたほうが後々ストレスなく楽しめると思いますし、攻撃を素早く交わすときに必要ですからね。
マジカ主体にステータスを増やすのはいいと思いますが、マジカのみを徹底的に増やしてしまうのはおすすめできません。
マジカは付呪で後から好きなように増やせるし、マジカ回復の薬も腐るほどてにはいりますので必ず持て余してしまうことになります。
なので、体力>魔法>スタミナの優先順位で振り分けていくのが個人的にはベストかと。
ゲスト 2014年11月22日 21:49:55投稿
奪ってくる敵との戦いがラクになるかもしれません。
あと、スタミナはある程度上げないと所持重量が増えずに、
意外と不便な思いをするかも、です。
ゲスト 2014年11月26日 06:06:29投稿
体力に振ろうにも、高レベルになると敵の矢は平気でHPを300ほど吹っ飛ばすので中途半端じゃ無意味。
付呪で消費マジカ0にして体力に優先して振れば耐えられるかもしれんが、消費マジカ0は正直つまらん。ただし、この辺りは人によって意見が分かれる。
よって、マジカ全振りで物理攻撃(矢含む)は全て避けるスタイルでいくと良い。自分は魔術師プレイの際はいつもそうしてる。
ゲスト 2014年11月26日 06:06:29投稿
付呪を使っていいならマジカは200程度あれば十分かと
付呪で魔法の消費マジカを最大で100%カット(無消費)に出来ますし、お店に売ってる指輪やサークレットなどでも同様にマジカ消費0に出来ます
極論を言えば、装備さえ何とかなればマジカは一切上げる必要無しって事になります
ただ、それだと装備の整わない序盤があまりにも辛すぎるので200を目処にすれば良いかと
それ以外はお好みで体力、スタミナでいいでしょうね
魔法使いはスタミナを殆ど使いませんし、回復魔法のパークを取ると、回復魔法でスタミナも回復できるようになるので150くらいもあれば十分だと思います
低スタミナで所持重量に困る場合はスリスキルを上げ、パークの「エクストラポケット」を取得すれば所持重量が100増えるのでお勧めです
道中走ったりする時にスタミナに困るようなら、シャウトの霊体化や旋風の疾走を使えばそこまで面倒な事は無いですね
(霊体化中はダッシュしてもスタミナを消費しなくなる)
以前自分もちょうど同じようなプレイスタイルで遊んだ事が有りますが、その時は
レベル85
種族:ブレトン(ドラゴンスキンと魔法耐性の高さを優先)
石碑:大公
マジカ:300
スタミナ:200
残りは全部体力
最終的なスキルレベルは
・破壊魔法:100(「激しい炎」以外を全取得)
・召喚魔法:100(召喚武器関連以外を取得)
・回復魔法:100(精鋭の消費MP減少までと「死の回避」まで取得)
・幻惑魔法:100(「音無しの唱え」まで取得)
・変性魔法:100(パークは一切取得せず)
・付呪:100(魂縛関連以外を全取得)
・軽装:100(防御力アップ5段階とスタミナ回復上昇まで取得)
・隠密:100(「サイレントロール」まで取得)
・スリ:50(「エクストラポケット」を取得する為)
・話術:100(売買で勝手に上がってしまっただけ)
・錬金:初期値
・重装:初期値
・片手武器:初期値
・両手武器:初期値
・弓術:22(DLCでアーリエルの弓を使った時に上がってしまった)
・鍛冶:42(付呪用のダガー作成で上がってしまった)
・開錠:100(コレも勝手に上がっただけ)
戦法は
まず「ドレモラ・ロード」か「雷の精霊」召喚
↓
後は破壊魔法で攻撃
って感じです
防御アップ魔法や麻痺、透明化は使いませんでした
ドラゴン相手なら破壊魔法の「ライトニング・テンペスト」を垂れ流しして原子分解ってのが殆どです
シャウトは全部取りましたが、オーラ・ウイスパーや揺ぎ無き力、氷結、霊体化、旋風の疾走、ドラゴンアスペクトくらいしか使いませんでしたね
回復ポーションやマジカ回復ポーションは極力使わない方針で行きたかったので使いませんでした
一応料理で作れる「エルスウェイヤー・フォンデュ」と言うアイテムが魔法使いにとっては垂涎の効果なのでお勧めです
ゲスト 2016年01月25日 01:48:30投稿
すぐ死ぬとかで文句垂れてる人が多いですが、練習すればいいだけです。ランダムマッチでどんどん遠慮せず参加しましょう。
ちなみに星9?10以上でレベル100キャラじゃないと白い目で見られるか解散されるのでそこだけ注意
育てるキャラも自分の好みでいいです。
ゲスト 2016年01月25日 01:48:30投稿
色々なルーンが沢山貰えますし、武器ルーンも貰えますから。
特に武器ハイルーンはタウンミッション以外ではほぼ協力バトル★11しか貰えませんから集めたい場合は頑張って参加された方が良いです。
また限定施設を建てる為の限定ルーンが沢山貰える協力バトルイベントもありますから尚更参加された方が良いでしょう。
協力バトルに参加されるのを躊躇するのであれば先ずは一番簡単な★3とかを周回して、大丈夫そうだと思ったならその上を挑戦!と、段階を踏まえてステップアップされると良いかと思いますよ。
あとは攻略サイトで攻略方法を学び、★9の○○ならこのキャラがオススメ等の内容からこのキャラなら攻略出来るであろうと目星をつけたキャラを選んで挑むと良いかと思います。
それから画面を移動する際には他の方を待ってから移動した方が良いですね。
魔導士キャラを操作されてる方の場合は精神統一をしたい方もいらっしゃいますし、宝箱の取り逃しが無いかを確かめる方もいらっしゃいますからね。
それくらいを守れば特に問題無いと思いますよ。
言いたいやつらには言わせて置けば良いんです。
気にする事はありません。
ゲームは楽しんでするものです。
だからおおらかな気持ちで遊べば良いんです。
何か言ってるな。くらいの気持ちで気軽に楽しく遊びましょう(*^▽^)/
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。