この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
シュタゲのvita版がセールで安くなっているので、購入を考えているのですがアニメと劇場版を見てしまったので楽しめるかどうか不安です。 両方やった方がいましたら、どの程度内容が被っているのか教えてください。
スポンサーリンク
メーカー | 5pb. |
---|---|
発売日 | 2013年3月14日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
JANコード | 4582325378225 |
他の機種 | PS3版 Xbox 360版 ウィンドウズ版 PSP版 |
ゲスト 2014年08月21日 23:26:42投稿
劇場版はオリジナルストーリーだから、置いておくとして、アニメ本編ではカットされている部分が、ゲーム版では補われていたりとアニメでここでこれしたのはなんのため?っていう疑問が解決します。
また、ルートが6種類存在し、それによってアニメとはストーリーが変わってくるので、アニメにはなかった部分も楽しめます。
ゲスト 2014年08月26日 16:59:36投稿
「線形拘束のフェノグラム」では各キャラクターに特化した話
「比翼恋理のだーりん」の方は世界線変動率3%台のδ世界線でのドラマが見れるのでオススメです
また空想科学シリーズ第三弾「ロボティクスノーツ」は実はシュタインズゲートと同じ世界線の「種子島」のお話です
ですのでブラウン工房の綯ちゃんも直接登場し助けてくれますし
「栗悟飯とカメハメ波」や「DaSH」に「疾風迅雷のナイトハルト」(カオスヘッド)も
ツイぽ(ツイッターのような物)に登場します
カオスヘッド→シュタインズゲート(渋谷崩壊事件後の秋葉原)→ロボティクスノーツの順番で事件が起きている事になっていますのでオススメですよ
カオスヘッド(引きこもりヲタクが世界を救う話)
シュタインズゲート(厨二病大学生が世界を改変する話)
ロボティクスノーツ(格闘ゲーマー少年とロボットヲタク少女が陰謀を阻止する話)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。