ユーザー評価
0
レビュー総数 2件
カードゲーム | Android
解決済み
回答数:4
l0tisg44 2016年09月30日 19:29:20投稿
ゲスト 2016年09月30日 23:44:02投稿
ゲスト 2016年10月15日 11:41:49投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2016年09月21日 06:48:43投稿
回答数:0
デブ神様 2016年06月18日 20:21:24投稿
デブ神様 2016年06月18日 20:25:34投稿
Flu8YCBd 2013年5月31日
7787 View!
イイダコ 2013年5月31日
8231 View!
218gubo0 2013年5月31日
2472 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年09月30日 23:44:02投稿
ゲスト 2016年10月15日 11:41:49投稿
早ければ6ターン、遅くても10ターン前後で決着することが多いゲームなので、高いコストのカードを大量にデッキに入れても大半が使えないままになりますし、早い順目に何も出来ないターンが出来てしまい負けやすくなります。
逆に低コストカードを大量に入れると、早い順目から軽快に動けますし、中盤も複数枚切り出して応戦出来ますが、それ以降は相手の強いカードに対応しにくくなり、早々から手札も枯渇して、引いてきたのを切るだけになる可能性もあります。
なので、使えるppに応じて取りたい行動が取れるバランスにするのが一番大事になります。
あとは自分がどういう相手に対してどう上回るかの全体像を持つことも大事です。
基本的に相手に強みを押し付けようとすればするほど、特定の相手には強いが特定の相手には勝てないピーキーなデッキになりやすいです。
逆にどういう相手にもそれなりに戦えるようなバランス型にすると、どういう相手に対しても決定打に欠けるデッキになりやすいです。
100%勝つことはまぁ難しいので、なるだけ勝率を高くするためにどういう方向性が良いのかを基準にすると大分デッキは組みやすくなると思います。
あとは単純に自分にとって絶対に必要と思う順番で必要な枚数分のカードを加えていってあとでバランスを整える作り方もあると思います。
カード一枚一枚の使い方を理解出来るならこちらの方が早いとは思いますが、こちらは少し慣れてからの方が良いと思います。
始めたばかりであれば、とにかくまずは覚えるのが先だと思いますよ。
カードの効果を覚えるとかではなくて、自分が使ってみてどうだったかとか、あのカードは相手に使われて嫌だったなーとか。
そういうのの積み重ねがないと自分の好みのデッキを組むのは難しいので、とにかく何回も何回もやることがまず先だと思います。
ネットのデッキのコピーでもなんでも良いのでとにかく数こなすのが大事です。
強いカードがないと強いデッキは出来ない、なるほどその通りなんですが、シャドウバースはランク制なので、最初から絶対的に強いデッキである必要はないです。
同じランクの相手よりも相対的に強いデッキであれば十分勝てます。
ゴールドもレジェンドもなくても、知恵や工夫で半分以上は普通に勝てます。
課金しなくても、ゲーム中でもらった報酬を使ってデッキの強化をしていくだけでも十分勝てます。
そのためにもまずは色々覚えるのが先だと思うので、ある程度デッキが固定出来るまでは勝ち負けは気にせずに数こなして下さい。
長文失礼しました(>_<)
ゲスト 2016年10月15日 11:41:49投稿
強くなるためのデッキ構築の仕方という面で考えられるときに大事なのはコストバランスですね。
いわゆるマナカーブというやつです。(MtGやってないですが…)
初心者だと書いてある数字に目が行きがちでコストをよく考えないで高コストの高レアをとにかく入れるパターンが多いですが、大抵は悪手です。
最初は低コストじゃないとカードが出せず相手に一方的に殴らてしまいますので序盤に出せる1?2コスのカードはデッキの要になります。
なのでデッキを作った後に枚数を確認すると2コスが山の頂点になってカーブを描くような形になることが多くなりますのでこういうコストバランスを考えたデッキを作りが強くなる近道だと思います。
あとデッキを組む時はバラバラだと手元にほしいときに来ない確率が上がるので5コスくらいまでなら3枚、序盤は出せないけど中盤戦以降に必要になる6コス以上だと3枚では無く2枚に減らしておくといった枚数も意識するのが良いです。
ゲームをやってると出したターンに即攻撃できる疾走持ち、殴らせないための守護持ち、守護持ちを除去するスペル、ターン経過が増えてからの直接相手リーダーにダメージを与えられるカードの重要性など感じてくるようになると思います。
強いカードはどうしても金やレジェの働きが絡んでくるので課金しろって言われちゃうのは仕方ないんですが、始めたばかりであまりデッキにお金かけたくない場合はまずはストーリーで手に入る銀レアと銅の割合が大きいロイヤルあたりが組みやすいです。
今は新パックの追加カードでロイヤル微妙なんてネットの評価はありますが動かし方のよくわからない初心者同士ならそこまで大きな差ではないのでまずはやってみることですね。
有名なアグロ(速攻の意味)ロイヤルでオーレリアと乙姫が入ってますがオーレリアは除去カードに乙姫は性能は相当下がりますが、他のカード入れればそれなりに形になります。下に参考例で一応書いておきます。
参考デッキ
クイックブレイダーx3
ヴァンガードx3
不屈の兵士x3
歴戦のランサーx3
メイドリーダーx3(*シルバーだけど貴重な指揮官カードサーチカード)
オースレスナイトx3 or アセンティックナイトx3
フェンサーx3
ノービストルーパーx3
ホワイトジェネラルx3
フローラルフェンサーx3(ストーリークリア報酬のシルバー)
死の舞踏x3
アサルトコマンダーx2
セージコマンダーx2(ストーリークリア報酬のシルバー)
アドミラルx3 or 師の教え
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。