この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
サイレントヒル2に出てくる三角頭のやつが出てきてジェームズがクローゼット?てきな所に隠れてるとき三角頭のやつはなにをしていたんでしょうか?それとあれはマネキンですか?生身の人間でしょうか?足みたいな やつでしたが・・。(三角頭のやつがやっていたやつの足っぽいのです。)
スポンサーリンク
メーカー | コナミ |
---|---|
発売日 | 2012年11月8日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | D(17才以上対象) |
ゲスト 2014年06月02日 06:01:53投稿
知能がある場合はクリーチャーの失敗続きとかやられすぎなのを罰を与えて引きずり込んだ部屋にジェームスが隠れていて気配がしたので探してみたなど考えられます
△は追いかけてきたり、先回りしたりと知能を持っている一面を見せているのでおそらく後者かと思います
ただ罰とかではなく殺戮衝動に耐え切れずとかも考えられますし、クリーチャーとは仲間意識もなにもないという考えもできます
ゲーム的には探索しているところに現状絶対勝てない強者の存在を強めに見せて恐怖心を埋め込む演出とでしかないでしょうけどね
ついでにですがあれはマネキンではなくあんな感じのクリーチャーが至るところにいますがそれです
ゲスト 2014年06月06日 07:41:53投稿
ちなみに全てのクリーチャーには意味がある。例えばマネキンはジェイムスの性癖から、三角頭は妄想に縋る自分を罰しようとする自罰意識の 象徴だとか。だからこそ三角頭はジェイムスの命を狙う。
ゲスト 2014年10月02日 21:38:43投稿
天気が霰であると仮定し、特性がアイスボディ、持ち物がたべのこしのトドゼルガは、「まもる」を併用する事で、「みがわり」を実質コスト0で使用する事が出来ます。
尤も、第6世代以降、特性に寄る天候変化が永続では無く成ってしまった為、かなり弱体化してしまいましたが。
ゲスト 2014年10月02日 21:38:43投稿
理由なんてググれば無限にでてきますよ
無駄の無い種族値配分、102という絶妙なS、冷Bなりめざ氷なりわざわざこいつの為に多くのポケモンがこの技を採用してる時点でそこまで危険なポケモンであることがわかります
安定した高火力龍技が逆鱗しかないのが唯一の救い(流星群?しらんがな)
ゲスト 2014年10月02日 21:38:44投稿
ガブリアスだと思います!!!
ガブリアスだと思います!!!
ガブリアスです!!!
ガブリアスです!!!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。