このゲームに興味がわいたのですが、尋ねたいことがあります。 ?全三部作なようで、現在はPSvitaでFCとSCがあるようですが、どちらからプレイすればいいのでしょうか?
?3rdの発売が決定したようですが、評価を見ると「二部目で終わればよかった」「空の軌跡以降の作品への伏線があるからやるべき」という声を幾つか見ました。3rdは発売日も機種も不明(たぶんPSvitaだろうけれど)なので保留として、FCとSCだけでも物語は完結しているのでしょうか?
できれば、FC&SCと、3rdへの評価なども「ネタバレ無し」でコメントいただければ幸いです。
ゲスト 2015年11月10日 22:52:33投稿
作品的にはPC版からの移植になるので、
CV無しのでもプレイは可能です。
順番的にはFC(1)→SC(2)→3rdです。
※FCとはファーストチャプターという意味、
SCはセカンドチャプターです。
3rdに関しては後日談であるのと、
零の軌跡への伏線込みといったファンディスク的なものになっています。
※いわゆるお祭りゲーム的に登場キャラが多いので。
ネタバレ無しだとこれくらいしか書きようがないかな?
ゲスト 2015年11月10日 23:52:05投稿
簡単に書くと↓
・リベール王国編(空FC→SC→the3rd)
・クロスベル自治州編(零→碧)
・エレボニア帝国編(閃→閃?)
リベール編が1,2,3作目、クロスベル編の零の軌跡・碧の軌跡が4,5作目、エレボニア帝国編の閃の軌跡・閃の軌跡?が6,7作目です。
なので空の軌跡FC→SC→the3rdの順番でどうぞ。絶対にSCから遊ぶことがないように。SCに関するネタバレは公式情報でも危ういので、買うと決めたら何も見ずにFC(Evo)からどうぞ。
?3rdの発売決まったんですね!(今知りました)ヤッター
とりあえず空の軌跡(リベール編)のストーリーはFCとSCでスッキリと終わります(軌跡シリーズ全体としては続いてますが)。なので3rd発売をわざわざ待たなくてもOKですよ。Evo版には2周目もじっくり遊べる要素がちょっとではありますがあるので、まったりFC→SCと遊んでいればすぐ3rdの発売に行き当たりかも。
3rdの評価が低いのは外伝的要素が大きいのと、当時はリベール王国編が終わって「早く次の舞台!!!」と思っていた所に3rd発売の流れで期待外れって思った人達が多かったんでしょうね。さっさと物語を進めて欲しい層には「こんなファンディスクいらん!!!」って感じ。
個人的には私は3rdが大好きです。ネタバレになるので避けますが、メインストーリーも語られない部分に微妙に突っ込んだ内容になっているし、キャラのサブエピソードや軌跡シリーズの謎部分のサブエピソードなど、3rdを遊んでいるとこの先の「軌跡シリーズ」の楽しみ方がかなり変わります。
このあたりは空のキャラクターをどれだけ好きになるかによって変わるかも。FC&SCはシナリオもキャラも本当によくまとまっていてRPG好きなら楽しめる作品になっていると思います。じっくりまったりたくさん寄り道をして伏線を拾えば拾うほど楽しめるのが「軌跡シリーズ」なので、まずは空FCからどうぞですよ。
蛇足ではありますが「軌跡シリーズ」についてまとめたノートがあります。ストーリー内容のネタバレはありませんが、舞台(地名)は書いてあるので「全くネタバレしたくない!」というのでなければ参考にどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n112856
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。