もし買うのは「駄目」でプレイは「ok」ということならば何のために規制を掛けているのでしょうか?
回答お願いします。
スポンサーリンク
メーカー | Rockstar Games |
---|---|
発売日 | 2013年10月10日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | Z(18才以上のみ対象) |
JANコード | 4571304473334 |
他の機種 | Xbox 360版 PS4版 Xbox One版 ウィンドウズ版 STEAM版 |
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
全紳士に捧げるハーレムゲーム
美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!
ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル
この錬成師、世界最強。
新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!
魔法先生ネギま!まほらパニック
わずかな勇気が本当の魔法
ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!
クイーンズブレイドリミットブレイク
美闘士の絶頂突破を体感
敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場! あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!
ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2
"貞操"を懸けたハーレムバトル
果たして、ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。
ゲスト 2015年01月11日 16:41:35投稿
あくまでゲームをプレイする子供たちの親御さんがどういうものか知っておいてもらうための基準に過ぎません。本や動画ならまだすぐに調べられますが、ゲームとなるとものによっては何十時間もプレイしないとそういう場面を確認できないことがあります。そういう手間を省くためのものです。
ゲスト 2015年01月12日 00:51:41投稿
ただしそこの判断が曖昧で、購入できるかは店舗次第。
普通に行って購入できる店もあればきちんと規制している店もある。
殺人や窃盗など犯罪行為ができるので
あくまでゲームの真似をしないように、だと思います。
ghost1429
2015年01月15日 20:09:28投稿
「Z」のレーティングと言うのは、消費者に向けてではなくPTAに向けて、責任回避の意味合いで付けているようなものなんです。
もしも、残虐な少年犯罪が起きたとして、その犯人の少年Aの部屋からこのソフトが出てきたとします。その時に「Z」対象じゃなかったら、世間様は「こんなゲームが簡単に入手できる状況だからこういった事件が起こるんだ」などと何の根拠も無しに全責任をなすりつけます。
要するに、「ワシらちゃんと規制してるもんね、買わせる親がいけないんだかんね」という姿勢なワケです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。