ユーザー評価
0
レビュー総数 0件
シミュレーション | iPad
ガンダムブレイカー2はこちら
解決済み
回答数:4
fefkh0rurs 2014年08月06日 01:41:37投稿
ゲスト 2014年08月06日 04:31:43投稿
ゲスト 2014年08月10日 04:09:47投稿
ゲスト 2014年08月11日 08:41:19投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2014年08月22日 18:16:37投稿
回答数:3
ゲスト 2014年08月08日 17:46:38投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2014年08月06日 04:31:43投稿
ゲスト 2014年08月10日 04:09:47投稿
・進化前
攻撃は二の次にして、絶対に相方から離れないようにする。レーダーを注視。
CSでひたすら牽制。確定どころではメインズンダ。
近寄られたらメイン→後サブ。
特射のデータプレッシャーは、敵が近づいてきたと思ったら気持ち早めに使い、敵に警戒させて自分から離れさせるように使う。敵が当たってくれたらラッキーくらいの気持ちで。
・進化後
サブはリロードが完了し次第すぐに使い切り、フル回転させること。有効射程が無限なので、後衛機を狙って体力調整を崩す・あと一撃で倒せる敵を狙うなど。
特射は近寄られたときの自衛策に2発セットで使用。密着されても機能することが多いので頼りになる。余裕があれば地上にいる敵に向かって発射する。置きゲロビとして適当に使っても、時々敵が引っかかってくれる。(クシャトリヤ横サブの要領)また、確定どころでメイン→特射を使えば手早くダウンを取れる。
進化のタイミングですが、前衛の場合はゲージが貯まり次第進化する。性能アップで敵に圧力をかけるのも必要ですが、何よりも極限進化せずに撃墜される事を回避しなくてはいけません。後衛の場合はすぐに極限進化せず、損傷拡大くらいで進化します。サブと特射のリロード速度の関係から、後衛としては極限進化前の方が優秀という印象からです。
・極限進化後
サブは進化前と同じくフル回転させる。進化前のものにも言えますが、ファンネル系の武装の中でもかなり命中率が高い方なので、最後の一撃として追い殺す性能が高いことを意識します。
特射も進化前とほぼ同じ使用感覚ですが、進化前のものほど自衛策として強力ではなくなっているので注意。
N特格のブーメランは対格闘戦の自衛策。ブーメランが戻ってこず連続ヒットしにくいので、命中を確認したらメインや格闘で追撃すること。
横特格も自衛策として使用。メイン→横特格で自由落下ができるので、高飛びからの落下で追ってくる敵を振り切ることができる場合があります。このように、自衛策として特格は温存したいところですが、戦況が有利なら起き攻めに横特格を使っても良いと思います。
進化後、極限進化後の格闘ですが、万能機相応の性能は持っているので封印するほどではないと思います。相方が片追いされて体力調整を崩されそうなときは横格・BD格で暴れてみてもいいかも。
以上、長文失礼しました。
ゲスト 2014年08月11日 08:41:19投稿
まず開始から進化するまでは適当にメインcsやメインを打ちつつ、下格でフェイントをかましたり、接近してくるやつには特射のプレッシャーみたいなものをしたり、サブをばら撒きつつ貯めます。
進化したら、メインcsをちょくちょく使い引っかかれば特射などを繰り返し、その間も、ファンネルやメインcsをこまめにして立ち回り、体力が少なくなれば、極限進化、極限進化してもやることは同じで、メインcs、ファンネルをばら撒きつつ、引っかかれば特射、メインでダウンさせる。以上が自分なりの立ち回り方です。また接近してくる機体には特射が有効です。練習頑張ってくださいね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。