ユーザー評価
87.1
レビュー総数 146件177
RPG | PS
FFレジェンズ 時空ノ水晶はこちら
解決済み
回答数:2
少年B 2006年02月14日 19:24:04投稿
えんどはーと 2006年02月14日 20:40:14投稿
叔瞬 2006年02月14日 20:49:28投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
Guriever 2011年02月08日 17:52:36投稿
回答数:4
ゲスト 2015年06月27日 11:51:20投稿
回答数:3
ゲスト 2015年01月04日 08:36:32投稿
閻魔烏 2013年5月31日
41497 View!
ストロング 2013年5月31日
3209 View!
えんどはーと 2013年5月31日
4268 View!
スポンサーリンク
えんどはーと
2006年02月14日 20:40:14投稿
なんとも単純明快なゲームですよ。
カードの数字は1が一番弱くAが一番強いです。
つまり、
カードを置いた時に隣のカードと隣り合っている数字が
そのカードより大きければひっくり返せます。
基本はこれを交互に行います。
特殊ルールも説明しておきます。
オープン:相手のカードが見えます。が、自分のカードも相手に見えています。
プラス:隣り合った2辺の数字のそれぞれの和が同じだと成立。
セイム:隣り合った2辺の数字がそれぞれ同じだと成立。
ウォールセイム:壁がAの数字とみなされ壁を使ったセイムが可能になります。
但し、セイムがルールに組み込まれていないと成立しません。
エレメンタル:マスに属性が付けられマスの属性とカードの属性が同じなら
その数字の元々の数字1加算。属性が違うなら元々の数字から1マイナス。
但しA以上、1以下にはなりません。
サドンデス:通常は引き分けだとそのまま終わりますがこのルールが
組み込まれているときは決着がつくまで何度でも再戦します。
再戦のときカードはひっくり返したカードが自分のカードになり、
ひっくり返されたカードが相手のカードになります。
勝負が終われば持ち主の所に戻ります。
ランダムハンド:このルールが組み込まれていれる時はカードが手持ちの中から
ランダムに5枚選ばれます。相手も同様です。
次はトレードルールです。
ワン:相手が使用したカードの中から1枚もらえます。
ディフ:勝った時のカード枚数の差だけ使用カードからもらえます。
ダイレクト:勝ち負けは関係なくひっくり返した相手のカードが
自分のカードに、ひっくり返された自分のカードが
相手のカードになります。
フル:勝った方は相手の使用カードを全部もらえます。
説明は以上です。頑張って下さいね。
叔瞬
2006年02月14日 20:49:28投稿
上下,左右隣に並べた時に赤いカードの数字を自分の出したカードの数字を上回っていたら裏返せます
ゲームを始めたばかりならまず炎の洞窟を終わらせてイフリートのカードを手に入れてからやった方がいいかもしてません
オープンルールがあると敵のカードが見れるのでよく見てカードをどう置くかなど考えて最初は三つ網図書委員からすこしづつ巻き上げましょう
説明力が無いのであとは慣れてください
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。