アトリエはマナケミアしかやったことありませんが、BGMの素晴らしさに他のもやってみようかなと思っています。 おすすめタイトルと、出来れば良い点も知りたいです。よろしくおねがいします。
アトリエはマナケミアしかやったことありませんが、BGMの素晴らしさに他のもやってみようかなと思っています。 おすすめタイトルと、出来れば良い点も知りたいです。よろしくおねがいします。
スポンサーリンク
メーカー | ガスト |
---|---|
発売日 | 2014年7月17日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | B(12才以上対象) |
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
全紳士に捧げるハーレムゲーム
美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!
ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル
この錬成師、世界最強。
新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!
魔法先生ネギま!まほらパニック
わずかな勇気が本当の魔法
ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!
クイーンズブレイドリミットブレイク
美闘士の絶頂突破を体感
敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場! あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!
ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2
"貞操"を懸けたハーレムバトル
果たして、ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。
ゲスト 2014年07月15日 15:26:28投稿
微妙に錬金システムが変わっている以外は全部同じような出来映えだから。
よく言えば作りが安定している、悪く言えばキャラと話を取り替えただけで代わり映えしない。
話も作品ごとに独立していて、前作主人公が仲間になるくらいのファンサービス程度で無理に旧作をやる理由もない。
PS3で一番最初に出た初代ロロナだけはグラフィックが後の作品に比べて酷い、ロードが長いなどお勧めできない。
後に出たリメイク版ロロナはこれらの問題が改善されている。
ゲスト 2014年07月15日 21:01:00投稿
そこでオススメしたいのがアーシャから始まる『黄昏シリーズ(アーシャ、エスカ&ロジー、シャリー)』です。
このシリーズは慣れていない方でも攻略本や攻略サイトを見ながらプレイすれば、十分トロフィーコンプが可能な難易度になっているので、PS3デビューには丁度良いと思います。
逆に『アーランドシリーズ(ロロナ、トトリ、メルル)』は慣れていないと難しいと思います。
シナリオやキャラクター、世界観等は人によって好みは違いますが、比較するならば
【キャラクター】
どちらのシリーズも可愛い(カッコいい)です。ゲーム内で立ち絵があるかどうかの違いはあります。詳しくはそれぞれの公式HPへ
【世界観】
『アーランドシリーズ』は華やかな感じです。錬金術によって栄えている国も多いです。
『黄昏シリーズ』は錬金術は前時代の技術とされていて、一部の地方を覗いて認知されていません。ゆっくりと滅び行く世界です。華やかさはほとんど無く、儚い感じです。
【シナリオ】
両シリーズとも、一つの作品で完結しています。前作キャラクターが出てきたり等はあります。但し、『黄昏シリーズ』は、1作品で完結する物語とは別に『黄昏とは何か?』『前時代は何故滅びたのか?』といった大きな謎に触れていく部分もあり、シリーズ通してプレイする事でより楽しめると思います。今度発売する『シャリーのアトリエ』では、黄昏の核心に迫るという事なので、アーシャから続いてきた謎が明かされるかも知れませんね。
ゲスト 2014年07月15日 21:01:00投稿
どれか一つだったらトトリをオススメする
ゲスト 2014年09月22日 19:21:58投稿
明日までならPS4ダウンロード版が980円で買うことができますよ(PS+会員は24日までなのですがPS4を買えば無料でPS+会員に3ヶ月なれる
ので)。
なので24日までにPS4を買い、PSstoreでダウンロードをしたほうがよろしいかと。
ゲスト 2014年09月22日 19:21:58投稿
ゲスト 2014年09月28日 11:32:08投稿
余談ですが…
刺突がすごく効く敵と打撃がすごく効く敵がいますので、
斬撃…ブロードソード
刺突…レイピア
打撃…クラブ(かメイス)
の3本用意して使いわけると、最後まで本当に楽です。
ちょっとだけヒントですが狩猟の森のボス戦はあきらかに打撃が有効です。しかし、その次の毒地帯のボスは刺突が超効きます。それぞれ、+4のブロードソードを使うより無強化のクラブ、レイピアを使ったほうが楽なくらい違いがあります。
ゲスト 2014年12月15日 19:35:44投稿
そこでオススメしたいのがアーシャから始まる『黄昏シリーズ(アーシャ、エスカ&ロジー、シャリー)』です。
このシリーズは慣れていない方でも攻略本や攻略サイトを見ながらプレイすれば、十分トロフィーコンプが可能な難易度になっているので、PS3デビューには丁度良いと思います。
逆に『アーランドシリーズ(ロロナ、トトリ、メルル)』は慣れていないと難しいと思います。
シナリオやキャラクター、世界観等は人によって好みは違いますが、比較するならば
【キャラクター】
どちらのシリーズも可愛い(カッコいい)です。ゲーム内で立ち絵があるかどうかの違いはあります。詳しくはそれぞれの公式HPへ
【世界観】
『アーランドシリーズ』は華やかな感じです。錬金術によって栄えている国も多いです。
『黄昏シリーズ』は錬金術は前時代の技術とされていて、一部の地方を覗いて認知されていません。ゆっくりと滅び行く世界です。華やかさはほとんど無く、儚い感じです。
【シナリオ】
両シリーズとも、一つの作品で完結しています。前作キャラクターが出てきたり等はあります。但し、『黄昏シリーズ』は、1作品で完結する物語とは別に『黄昏とは何か?』『前時代は何故滅びたのか?』といった大きな謎に触れていく部分もあり、シリーズ通してプレイする事でより楽しめると思います。今度発売する『シャリーのアトリエ』では、黄昏の核心に迫るという事なので、アーシャから続いてきた謎が明かされるかも知れませんね。
ゲスト 2015年01月09日 15:20:42投稿
PSP版の長所は、安く買える・外出先でも遊べる
短所は容量が少ない・画質
といったところです
ゲスト 2015年10月21日 21:02:09投稿
ファントムペイン(TPP)の物語をつなぐ作品です。
操作性は、MGSVと他のMGSでは全く違います。
(GZとTPPは、カメラがプレイヤーの近くにあり、把握できる視界が限られます。
MGS1などは、カメラが上にあり、敵の位置が把握しやすくなっています。)
あなたがMGSシリーズを全くやっていなかった場合は、
物語が全然わからず、「は?」と思って終わってしまうかもしれません。
もし、TPP or GZを買って、「物語が気になる・・・。」と思ったら、
今までのシリーズを買ってもいいかもしれません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。