よく改造とかプロアクションリプレイ(PAR)という言葉を聞きますが、そもそも改造ってなんなんですか?
1 どのようなもので
2 どうぶつの森のどんなところを
改造するんですか?
あと、それはいいことなのかも個人の考えでいいので教えてください。よく改造でDSが壊れた…ということを聞きますので。
既出でしたらすいません。
1 どのようなもので
2 どうぶつの森のどんなところを
改造するんですか?
あと、それはいいことなのかも個人の考えでいいので教えてください。よく改造でDSが壊れた…ということを聞きますので。
既出でしたらすいません。
なおすけ
2008年02月29日 13:03:37投稿
もともと「改造」というのは、本来のデータをむりやり違う方向にむけるというか、無理をさせて行っているわけです。
思いがけない問題が発生してしまうこともあります。
時には、もうそのソフトを正常にプレイすることができなくなってしまうことだってあります。
コードを使用する条件というものもあり、RPGなどの場合、シナリオの進行状況によっては、ゲームが進まなくなってしまうこともあります。
(普通、こういう問題が起こりうるコードの場合は、専門雑誌なんかでは、使用についての注意書きがあるはずですが)
「おいでよ・・・」の場合、このソフトは、もともと情報量がとても多いゲームなので、さらに改造で手を加えると・・・正常に動かなくなってしまうことが発生しやすいです。
(建物などを改造で出して、それをいくつも並べ、セーブしてしまったりすると、問題が起きることがあると聞いています。)
改造が原因で、ソフトが正常に動かなくなった場合、メーカーは、いっさい修理をしてくれません。
なにか起きても、自己責任ということになってしまいます。
改造でソフトが壊れるのは、扱い方のせいだ・・・と言われても実際は困るんですよね。
ちゃんと扱ったって、壊れるときには、壊れますよ。
まぁ、そのへんのところは、充分認識した上で、やってください。
ただ、改造したソフトは、他の人といっしょにプレイをすることがないようにしてもらいたいです。
改造にかかわりたくない人は、たくさんいます。
少なくとも、改造したら、他の人と通信プレイはしない・・・これが重要です。
(相手が改造OKだと言っている場合は別ですけれどね)
壱拾弐萬参千四百五拾
2008年02月28日 18:56:26投稿
例としては建物をアイテム化して自由に置いたり出来ます
創世のレク
2008年02月28日 22:22:56投稿
A、ゲームのプログラムを操作し、ゲーム内の設定を変えることができる機械です(PAR)
2 どうぶつの森のどんなところを
A,たとえば川で村を囲ったり、金のなる木で迷路を作ったり、金の出る岩で迷路を作ったりできますがやりすぎると容量が多くなりすぎゲームがフリーズします。
3 壊れた
A,カセットが作動しなくなって壊れてもDS本体は壊れません。壊れればその人の扱いが荒いだけでPARのせいではありません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。