みなさんはヒンバスのポイントを探す時、どのように探しましたか?
一つのポイントに何回ずつぐらい竿を投げましたか?
何かコツがあれば教えて下さい。
お願い致します。
一つのポイントに何回ずつぐらい竿を投げましたか?
何かコツがあれば教えて下さい。
お願い致します。
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2008年9月13日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517125 |
なおすけ
2008年12月28日 10:22:17投稿
したがって、1箇所で2回キャスティングすれば、たぶん確認できるでしょう。
もちろん、2回では、ポイントなのにヒンバスがかからない場合が発生して不充分と感じるのであれば、1箇所3回にすればより確実にその場所を調べることができるのですが・・・
3回にすると、その分1箇所を調べるために必要とされる時間が増加するわけです。
広い範囲をチェックしなければならないわけですから、この1回分の時間増加はばかになりません。
このへんは、プレイヤーさんの好みで2回にするか3回にするか決めればいいだろうと思います。
ポケモンDP
2008年12月27日 22:22:40投稿
混沌の黒魔術師
2008年12月27日 23:59:17投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。