ユーザー評価
100
レビュー総数 7件1
アクション | パズル | 3DS
解決済み
回答数:4
ejo0pka86 2014年07月22日 15:16:26投稿
ゲスト 2014年07月22日 15:26:26投稿
ゲスト 2014年07月23日 07:06:31投稿
ゲスト 2014年07月24日 20:04:37投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲスト 2015年03月25日 11:09:16投稿
回答数:2
ゲスト 2015年09月30日 10:58:08投稿
ゲスト 2014年08月14日 16:56:30投稿
AobaS 2013年5月31日
1103 View!
緑川光 2013年5月31日
1905 View!
風林火山 2013年5月31日
1755 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年07月22日 15:26:26投稿
それは連鎖の練習で5年ほどやっているのか遊び気分で5年ほどやっているのかわかりませんがやりこむだったら自分で規則を発見し頑張ってください
ただしこの世には「オタク」という人も存在しますたとえぷよぷよというゲームにも旧1バージョンから最新のゲームまでやりこむ人も中にはいると思います
まぁ頑張って。
ゲスト 2014年07月23日 07:06:31投稿
ゲスト 2014年07月24日 20:04:37投稿
ただ呆然とぷよぷよをプレイするのと、少しでも改善点を見つけ考えてプレイしているのとでは天と地ほどの差が出ます。
私が普段回答しているポケモンの方でもそうですが、年数を積み重ねても自ら率先して上手くなろうとしていなければ年数だけが過ぎていきます。
ぷよぷよの質問では特に顕著のようですが、自ら上達への壁を作っている人が目立ちます。
才能の違い、頭の回転の速さで上手い下手が決まると早々から諦めていたら上手くなることは出来ません。
せっかく動画を見たなら、何か一つでも得て下さい。
どうやって組んでいるのか、何故無駄が無いのか、自分と違う組み方をしているところではどうしてそこを優先しているのか、色々と学べるところがあります。
こういう積み重ねを大事にしてきた人は結構強くなっていきます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。