はじめまして、ブッチャーといいます。たびたび攻略に参考にさせていただいていました。
質問なのですがよく「適度の栄養素の摂取」とか見たり聞いたりしますがいったい一日の糖質、アミノ酸、ミネラルなどの摂取量の目安は朝昼晩合計でいくらくらいが良いのでしょうか?とくにミネラルやビタミンといったのが見当もつきません。
今作ってる選手はフェザー級です。
また皆さんが設定してる食事メニューはいったいどれくらい栄養素を摂取したいますか?参考に聞かせていただきたいのですが><
お願いします。
スポンサーリンク
メーカー | エンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング |
---|---|
発売日 | 2004年1月29日 |
JANコード | 4520923020061 |
stuck
2004年03月23日 23:05:35投稿
参考程度にですが、ミドル級で炭水化物1万5千〜2万、アミノ酸1万5千ぐらい、脂肪3〜6千、水分8〜10万、ミネラル1000以下、ビタミンは適当の食事を4〜5回と水だけのを2回とっています。ただストロー級から始めたので体重が増えにくく、トレーニングがきついので多めになってます。
って、ゲームとは関係ないけどもしやブッチャーって
WORSTからパックた?
ブッチャー
2004年03月24日 01:02:31投稿
聞きたいことがあるんですが、ミドル級を参考にして書いていただいた数値は一日の摂取量ですよね?あと
>>ビタミンは適当の食事を4〜5回
この文が良くわからないのでstuckさんの選手が摂取してる具体的な数字を教えていただけないでしょうか?申し訳ないです。
>>名前について
はい。パクッたというとなんだか悪いことをした感じがしますが(笑)確かにWARSTの神戸(ブッチャー)からとりました。stuckさんも読んでるんですね^^
カンボジアン
2004年03月24日 07:59:45投稿
>トレーニングにより必要な栄養素の摂取量は変わってきます。
これは同意。
>目安としては一日で消費できる程度の摂取量にしてください。
使い切っちゃダメ。少し余るくらいを維持。
>あとミネラルは多くなりがちなのでなるべく控えてください。最初のうちはたいして影響はでませんが30万を超えると不健康になりやすくなります。
んなこたーない。ミネラルってのは無機質全般のことを指し、何種類もある栄養素のことだ。塩分を控えめにしてカルシウム摂ってれば大抵は無問題。
>食事を4〜5回
現実的に考えて普通そんなに食べないでしょ?
食事も練習も詰め込まない方がトレーニングの効率上がりますよ。
>水を多めに
前述のカルシウム不足をも解消するために牛乳を飲めばいい。
アミノ酸は摂り過ぎると一人スローの原因になるそうな。
もっと栄養のこと調べたかったら自分で検索サイト使って調べるといい。勉強になるし。
stuck
2004年03月24日 12:31:30投稿
えっとビタミンは1000は越えてたと思います。
ビタミンは日本だとレバニラがあるのでいいのでが、日本意外だとかなり低くなります。が、さほど問題は起こりません。
あとWORSTは愛読してます。
>>カンボジアン
えっと栄養が一日に消費されない場合脂肪として消費されますよね。で、脂肪が溜まると第二のスタミナになり一見よく見えますが、脂肪が少ない方がラッシュスタミナやスピード系は上がりやすいです。
あと、うちはトレーニングを多くしてますが、さほど効率は下がってないと思います。パワー以外は90万超えてるし。
あと、このゲームは栄養面を追求しているようで完全には追求していません。話によるとビタミンとか12種類あるらしいけど、ビタミン不足してもミネラルをとっていれば不健康にならないし。脂肪取りすぎても癌にならないし。なっても炭水化物の取りすぎによる糖尿病とビタミン、ミネラル両方の不足による頭痛だけ。あとくどいですがこのゲームはミネラルの過剰摂取で不健康になります。これはミネラル自体で不健康になるというわけではなく、疲労や他の条件により不健康値が上がった場合上がりやすく下がりにくくなるということです。
ブッチャー
2004年03月24日 15:22:38投稿
どうやらお二人の意見がちょっとくい違っているようですがお二人の両方の意見を参考にいろいろ試していきたいと思います。
もうひとつ質問なのですが自分は今FATが大体「0」なんですがこれはいいのでしょうか?stuckさんが言ったようにFATがないほうがラッシュがあがりやすいようですが、この数値は低すぎでしょうか?すぐ倒れてしまうのはこの数値が低いからですか?
stuck
2004年03月24日 16:19:25投稿
ブッチャー
2004年03月25日 00:22:49投稿
とりあえず自分のはいまフェザーなので20万くらいはためてみようと思います。
ありがとうございました。stuckさんも強い選手作りがんばってください^−^
カンボジアン
2004年03月28日 08:41:50投稿
FATは少なくても打たれ強さ上げれば現実問題として大差ないので。肝心はLIFEですからね。
>トレーニングを多く
自分が育成した場合、詰め込まない方がバッドヘルス溜まりにくかったのでこの方法でやりました。育成自体はスローペースになりますが問題はありません。
>栄養面を追求しているようで完全には追求していません。
まあ確かに。実際の栄養学とゲーム上の設定じゃ天と地の差がある。そこに留意すべきだった。これはこちらのミスだ。失礼。
しかし育成の仕方は人によりけりで、自分の経験則に基づいて個々人が己の裁量を基準に話しているのでそこで違いが出るのは寛容に受け止めて頂きたい。
>ミネラルの過剰摂取で不健康になります。
そういう意味で言ったのなら異議はありません。
スタミナ切れでダウンしやすいと言う話ですが、糖質を多めに摂っておけばあまり心配は要らなかったと思います。ですからご飯を食べましょう。
ツッコミなどと書きましたが、別に言い争うつもりはありませんので平にご容赦を。
ブッチャー
2004年03月30日 18:45:32投稿
とりあえずFATをヘビー級で120万くらいあげてみました。ほかLAIF180万打たれ強さ70万で倒れにくくはなったのですがラッシュが少ないせいかすぐにパンチが遅くなっていきます(55万)今後の課題はラッシュの強化のようです。
このスレッドに書き込んでくださったstuckさん、カンボジアンさん、ありがとうございました
stuck
2004年03月30日 21:23:19投稿
ヘビー級だったらライフはもっといくはずだよ。
せめて250万はほしいね。
ちなみに最高は320万だけどね。
あとヘビー級でラッシュが低いのはしょうがないよ。
それにラッシュが低くてもパワーがあればヘビー級では十分やっていけるよ。
ブッチャー
2004年03月31日 01:04:14投稿
320万、そんなにいくんですか^^;
今のキャラちょっと予定がずれてしまい中途半端な数値になってしまいましたが計画通りでもここまで行かなかったです><
重ければラッシュも低くなるんですね、てっきり逆だと思ってました。
何回も返信スミマセン_| ̄|○
stuck
2004年03月31日 20:59:01投稿
ダッシュ、フットが3万、ハンドが10万、ラッシュが6万でしたが、途中まで普通にKOの山を作っていました。が、体重が増え杉たため(確か843LBSはありました)、なぜか数発もらうとスタンディングのままダウンを取られるようになり(バグ?)その後はボロ負け。やむなく引退させました。なので体重の増やし杉には気を付けてください。
ブッチャー
2004年04月01日 00:28:07投稿
といっても今、自分が作ってるのはデブではなくて計画性なしに筋肉つけたつけたマッチョさんです(筋肉ALL99万)
こんどはstuckさんの助言を考慮してデブをアメリカでやってみようと思います。
あと攻略のとこでの追記ありがとうございます^−^
他にもあったら自分も付け足すんで書いてくれればうれしいです^^
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。