ユーザー評価
91.7
レビュー総数 133件177
RPG | PS
FFレジェンズ 時空ノ水晶はこちら
解決済み
回答数:8
伝説の男 2004年11月06日 17:07:52投稿
コロ介 2004年11月07日 10:32:06投稿
ウニ 2004年11月07日 20:34:11投稿
伝説の男 2004年11月07日 21:01:31投稿
伝説の男 2004年11月07日 21:03:56投稿
ウニ 2004年11月08日 17:11:21投稿
Liszt 2005年07月13日 19:46:48投稿
Liszt 2005年07月13日 19:47:41投稿
Liszt 2005年07月13日 19:48:29投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲスト 2016年06月23日 12:46:39投稿
回答数:1
シールド 2005年07月03日 23:10:03投稿
スピン 2006年08月10日 17:27:10投稿
留羽 2013年5月31日
25119 View!
ツチノコ 2013年5月31日
6886 View!
ドンポッチョ 2013年5月31日
2176 View!
スポンサーリンク
コロ介
2004年11月07日 10:32:06投稿
あと、フレアスターの対策で最大HPがレベル×50以上ないキャラは除外。
一撃で9000代のダメージを与えれるキャラを2人入れておく。
アビリティの「おまじない」をつけているキャラを2人以上入れる。
全員後列にしてアビリティ「忍者の教え」をつける。
聖と闇の属性攻撃を軽減できる装備にする(カーズ対策の為になるべく物理防御が高いひと)
バードキラーが有効なので、攻撃キャラにつけておく。
ぐらいかな?
ウニ
2004年11月07日 20:34:11投稿
いい度胸だなオイ…「下に書いてありますよ」でいいのにあえてこんな真似をするとは…。
伝説の男
2004年11月07日 21:01:31投稿
ウニさん、そういうこといわないでください
ポイント稼ぎとは思いますがそういうやつは仕方ないのです、
伝説の男
2004年11月07日 21:03:56投稿
間違っても殺助ではありません
ウニ
2004年11月08日 17:11:21投稿
ただやはり私的にも腹立だしいのも確かですし…まぁいっか、小さい事なので忘れる事にしましょう。
すいませんでした。
Liszt
2005年07月13日 19:46:48投稿
パーティーは誰にしていますか?
当たり前ですけどHPを回復できるキャラクターを必ず入れましょうね。
それと戦闘不能を解除できるキャラクターも。
HP回復役のオススメはエーコです。
ダガーにはできないアレイズがありますので。
それと全滅した時のフェニックス(自動発動時)が発生する確率を増やすために、
フェニックスの羽の所持数を99個にしておいた方がいいです。
最大HPがLv×50以下のキャラクターは
フレアスターに耐えられないので除外したほうがいいと思います。
キャラクター別での戦略
ジタン・・・オーガニクスを装備させ、秘技『刀魂放気』で暗闇状態にするのも手。
アイテムを盗んだり『盗賊のあかし』で攻撃。
クイナ・・・『リレイズ』で味方をリレイズ状態にしつつ、
『カーズ』で攻撃されそうなときは『天使のおやつ』を使うために待機。
『レベル3デフレス』『マイティーガード』『カエルおとし』も使っていく。
サラマンダー・・・『オーラ』で味方をリレイズ状態にすること最優先。他に『チャクラ』『蘇生』など。
ビビ・・・攻撃の基本は『フレア』。オズマが闇弱点&味方が闇吸収なら『ジハード』を。
ガーネット・・・アビリティ『精神統一』を装備し、全体化させた『ケアルガ』。
ジタンの代わりに『ブライン』で暗闇にするのも手。
『おうえん』の装備で召喚・幻獣はリジェネの回復時間稼ぎに。
スタイナー・・・『ショック』やアビリティで強化した『たたかう』で攻撃。
フライヤ・・・事前にドラゴン族モンスターを100体以上倒しておいて『竜の紋章』で攻撃。
エーコ・・・アビリティによるHP回復のほか、『フェイス』で味方強化。
フェニックスの羽の所持数を99個にしておく。アビリティ『精神統一』装備。
Liszt
2005年07月13日 19:47:41投稿
クイナのカエルおとしやジタンの盗賊のあかしなどの固定ダメージで攻撃した方がいいでしょう。
『たたかう』で攻撃したいなら、『バードキラー』『MP消費攻撃』『暗闇回避の術』を装備させるといいでしょう。
トランスを活かして戦闘したいなら、トランスゲージを満タン寸前までにしておきましょう。
それと精霊には宝石をやっておいたほうがいいです。
闇属性吸収が闇属性弱点になりますからね。
これでオズマ自身が使うジハードでオズマのHPが回復するどころかダメージを与える事ができます。
それと装備させるアイテム、これはかなり重要になってきます。
聖属性対策装備品
キマイラの腕輪(無効) ふゆう石のかけら(吸収)
まもりの指輪(半減) パールルージュ(半減)
リボン(半減)
闇属性対策装備品
エゴイストの腕輪(無効) ドラゴンリスト(半減)
忍びの衣(吸収) デモンズメイル(吸収)
魔人の胸当て(半減) グランドアーマー(半減)
ふゆう石のかけら(吸収) まもりの指輪(半減)
これらを装備させるとバトルがかなり楽です。
ジハード、ホーリーなんかは怖くありません。
特にふゆう石のかけらは闇・聖属性とも吸収するので便利です。
それとレベル5デス対策として、キャラクターのLvは5の倍数にならないように調整しましょう。
それとカーズ、コレがやっかいです。
威力が強く、状態変化も起こりますからね。
しかも物理攻撃なので、装備品での対策のしようがありません。
『混乱回避の術』を装備させておくと行動できるので安心です。
カーズ対策のためにクイナをパーティーに入れるというのも手です。
カーズで受けた状態変化を天使のおやつで解除できます。
このとき万能薬を多めに所持しておく必要があります。
Liszt
2005年07月13日 19:48:29投稿
オズマLv99 HP 55535 MP 9999 飛行
発生可能なステータス異常:スロウ、暗闇、シェル、プロテス
土属性無効、風属性弱点、聖属性弱点、闇属性吸収→(弱点)
奇数回目の行動:( )内は消費MP
フレアスター(0) 全体に「対象のLv×50」ダメージ
ホーリー(36) 単体に聖属性のダメージ。聖属性を吸収できず、
リフレク状態でないキャラクターがいる場合に使う。
デス(26)単体に一撃必殺。リフレク状態になっていないキャラクターがいる場合に使う。
メテオ(40)全体に110〜9999のダメージ。
フレア(46)単体に無属性のダメージ。リフレク状態になっていないキャラクターがいる場合に使う。
ジハード(80)敵味方全体に闇属性のダメージ。
MP吸収(0)単体のMP吸収。オズマよりMPの多いキャラクターがいる場合に使う。
偶数回目の行動:( )内は消費MP
カーズ(0)全体にダメージ+追加効果(混乱+毒+スロウ+ミニマム+暗闇)
レベル4ホーリー(22)Lvが4の倍数のキャラクターに聖属性のダメージ。
レベル5デス(20)Lvが5の倍数のキャラクターを戦闘不能にする。
ケアルガ(20)HP回復。残りHPが27767以下になったときに使う。
ミニマム(8)全体をミニマムにする。ミニマム状態でないキャラクターが3人以上いる場合に使う。
エスナ(22)暗闇状態を解除する。オズマが暗闇状態の時に使う。
カウンターでの攻撃:( )内は消費MP
ケアルガ(20)HPを回復する。あらゆる行動に対して約13〜50%の確率で発動する。
残りHPが減るほど確率は上がる。
バーサク(6)単体をバーサク状態にする。
アイテムや『たたかう』以外の攻撃で残りHPが4万未満になったときに使う。
同様に3万未満になったときも使う。各1回のみ。
ちなみにオズマは、
エリクサー ロブオブロード ダークマター ふゆう石のかけら が盗めます。
ふゆう石 ダークマター(落とさない時もあり) を落とします。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。