ユーザー評価
86.3
レビュー総数 11件36
アクション | Wii
解決済み
回答数:1
原住生物 2009年05月17日 18:20:23投稿
Wii
れつでん 2009年05月18日 18:47:36投稿
原住生物 2009年05月18日 19:00:54投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
原住生物 2009年05月22日 19:35:20投稿
回答数:2
アベル2 2009年04月05日 15:02:04投稿
KONANW 2009年03月24日 18:31:50投稿
feisyal 2013年5月31日
27988 View!
からすのカークン 2013年5月31日
13125 View!
原住生物 2013年5月31日
12984 View!
スポンサーリンク
れつでん
2009年05月18日 18:47:36投稿
オススメの構成
赤ピク20匹
青ピク30匹
黄ピク15匹
紫ピク20匹
白ピク15匹
(参考にして下さい。)
地下1階
紫ピクで敵を倒して行く。降ってくるテンコチャッピーに注意
地下2階
空を飛ぶ敵は紫ピクで必ず落とせるので紫ピクを遠投して放置して置けばいいです。爆弾に注意
地下3階
この階も爆弾に注意しつつ紫ピクで敵を倒す。ゲートの向こう側の敵にも注意
地下4階
アカヘビガラスのみを狙う。ゆっくり出て来た所を紫ピクを投げまくって攻撃する。それ以外は逃げる。ヘビガラスに注意
地下5階
オオガネモチからエキスをとる。角の方でミウリンと戦うと振り落とされたピクが壁をすりぬけて落下する時があるので注意
地下6階
青ピクが少ない場合は青ポンガシグサで増やす。水を超えないと行けない場合は遠投したあと呼べば楽勝です。正面の安全地帯を確保したあと青ピクで水域を制圧するといい。水中からのマロガエルの攻撃に注意
地下7階
ミヤビフタクチとフタクチドックリを同士討ちさせて倒す。落石も降らせる。その後二手に別れてケメクジを攻撃
地下8階
紫ピクでオナラシをひっくり返したりハチャッピーを倒したりする。
地下9階
段差の上からパンチすれば反撃を受けずにチャッピー系を倒せる。
地下10階
紫ピクだけ連れていく。ガス管にわざと当たってすぐに笛で呼んで毒が効いてないときにガス管に投げるとガス管が壊せるのでこれで壊します。出現しようとしているダイオウデメマダラに紫ピクを容赦なく投げれば楽勝です。自分なりに一番苦手な階です。
地下11階
頭にまわって攻撃する。まずおとりにする社長かオリマーをクイーンチャッピーの右か左に配置してベビーチャッピーがおとりに近付いたときに急いで頭にまわる。ゲートを壊している間におとりでベビーチャッピーをげきはする。後はクイーンチャッピーに攻撃して転がったら次の階への穴の近くで待機
地下12階
エキスを稼ぐ
青ピクが減っていたらポポガシグサで増やす。
地下13階
まず青ピクとコッパチャッピーだけにしてダマグモキャノンを起こす。砲弾を壁でよけたらダマグモキャノンを最初埋まっていた所から誘導して少しずらしておく。攻撃したらすぐにダマグモキャノンの埋まっていた所を盾にしてかわす。そしたら急いでダマグモキャノンに近付いてガム?のような物に投げると大ダメージを与えられます。
地下14階
ここは楽勝だと思います。水中にいるかも知れないと言うことを想定して戦って下さい。
地下15階
オオマンマンとコマンマンを倒してからゾウノアシと戦う。楽勝だと思います。
分からないことや聞きたいことがあればメールして下さい。
長文失礼しました。
原住生物
2009年05月18日 19:00:54投稿
クリアできそうな気がします。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。