PSP(3000)とDS Liteと3DS LL持ってます。
普段はDSや3DSの方をよりいじってたのですが、PSPはあまり好きなゲームが無いので持っていてもたまに遊ぶ感じです。
今回たまたまPSPでやりたいゲームがあったので、久々に遊んだのですが、え、こんな画質!?と感じました。
具体的に言うと、DS系よりもなんか映像がぼんやりしていてノイジーなんですよね。
ぶっちゃけた話、「発色が悪い」と言うのが相応しい感じです。
また文字とかを読んでいると、なんかニジニジしていて目が疲れやすいです。
こちらは、妙にエッジが汚い所に中途半端なアンチエイリアスを掛けて、余計にフォーカスが甘くなり視認性が下がったかの感じでした。
DSや3DSでそれを感じたことはあまり無いのですけどね。
PSPの液晶が悪いのかと、試しにPSPをテレビに出力してみました(DS系では改造しないとできない機能でPSPの特権?)。
出力先は東芝のレグザです。
やっぱり汚かったです。
拡大して表示しているのは分かりますが、妙にブロッキーで偽色もいっぱい出ます。
大きくなっても文字のエッジとかが相変わらずぐちゃぐちゃで見づらかったです。
内部のビデオチップの段階で、汚いのかも知れません。
また映像全体のバランスも、DSや3DSに比べるとなーんか寸詰まりな感じがして、目の視野角度に合わない感じがしました。
普通の人は、DSや3DSに比べるとPSPは映像が綺麗だとか、高解像度だとか言いますが、正直言って僕は映像が汚く見えました。
どうもしっくりきません。
どうしてPSPの画質ってなんか視認性が悪くてニジニジなのでしょうか?
ゲスト 2016年03月07日 07:56:58投稿
3DSはPSvitaと比べるべきです。
DSiと比べればPSPの方が画質が良いです。特に動きのある絵がスムーズに見えます。DSiはかなり粗いですよ。
3DSと比べればPSvitaの方が圧倒的に高画質です。それがわからないなら目がおかしいですよ。一度眼科を受診することをオススメします。
ゲスト 2016年03月07日 09:16:58投稿
3DSはDSとは別世代の別のゲーム機なんだし
3DSと比べるのはPSVitaの方。
ゲスト 2016年03月07日 15:16:58投稿
ゲスト 2016年03月11日 12:49:27投稿
→3DSは比較対象から外してください
3DSは任天堂にしては全体的にブラッシュアップしています、1世代前であるPSPよりは良くなっているのはいくら任天堂でも当然といえます
あとどのゲーム機でもゲームにもよります、そのハードを理解してどういうふうに引き出すかは作る側次第ですから
→というのも特に初期のPSPは携帯機で本格的な3Dソフトを作るのはこれが初めてという所が多いはずです、なので時期にもよる
決して見辛いと思った事は無いですね
2Dゲームに関してはDSLite・PSPとも良好です
(DSiLL[PSP並の大きさ]だと少し甘くなるけどやる分にはデカイからやりやすい)
3Dに関しては会社による差もある、ただ基準となるエンジンだけ見ると12年前のゲーム機なので今の基準だと汚く見えるのは自然、それ自体に批判しないけどDSよりは3Dに関しては見やすいと思う
(両方に比較対象にできるくらい近似してるのはFF3ぐらいじゃないかなと思うので困難なんだけど)
後はスマホの解像度に慣れてDSは上手く作られてるけどPSPは無意識にスマホと比較してしまってる可能性もある
HD:1280×1080
PSP:解像度:480×272 ピクセル (16:9)
DSLite:解像度:256×192、26万色表示
3DS
上画面:裸眼立体視機能つきワイド液晶(5:3比率)800×240ピクセル
下画面:タッチパネル液晶(4:3比率)320×240ピクセル
但し解像度には適正な大きさがあり、それを上回らなければ違和感なく綺麗に見えるので解像度だけで判断できるものではない事は断っておきます
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。