ユーザー評価
0
レビュー総数 0件
アクション | PS3
解決済み
回答数:2
c8ikc8yxru 2015年12月05日 16:02:28投稿
ゲスト 2015年12月05日 19:12:20投稿
ゲスト 2016年01月11日 00:38:26投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲスト 2014年06月26日 15:16:32投稿
回答数:1
ゲスト 2016年04月24日 17:33:03投稿
ゲスト 2016年07月26日 17:12:01投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2015年12月05日 19:12:20投稿
ゲーム機が売れるための努力をし続けてるから。当たり前だが、勝ち続けるのにこれ以外の方法はない。
・セガサターン、ドリームキャストなどなどいくつかありますが
かつての任天堂は自社の方針に自信を持ちすぎてソニーに敗北した。例えば価格1万超えのカセットROMやソフトの最小発注数制限など。これはソニーが光学ROM採用で販売価格を半分近く落としたし、製造の簡略化で発注問題もなくなった。
同様にセガはアーケードゲームを中心に自前ゲーム機の大プッシュを狙ったが、家庭用ゲーム機で日本人が当時もそして今も好んでいるのはRPGだった。
ソニーがPS1リリースにあたってドラクエFFの引き込みで大勢を握った。実際、この手法はPS2まで圧倒的有利を得た。
しかしソニーもPS1と2の成功を経て初期PS3で大失敗をした。
当時の業界の技術ロードマップからかけ離れたCELLをはじめとした独自仕様、競合xboxより遅い発売、異常に高い販売価格など。
これによって当初は業界3位まで落ち込んだが、販売価格の赤字覚悟の切り下げ、独自仕様に開発難易度を緩和するための技術公開、敬遠されてソフトが集まらないから自社スタジオの強化など、改革の大鉈を奮って最終的にPS3は同率2位まで持ち直す。
当時販売台数1位だったwiiが台数こそトップだったが、PS3より数年早く新作発売が停止したのを見れば同率1位と言ってもいいかもしれない。
で、現在PS4にあたってはこれまでの失敗や反省を活かして最初から全てを改善。
PS3のような独自仕様をいれないで開発の難易度を圧倒的に緩和、発売日を競合ゲーム機より早く設定、価格も一番安く、PS3当時の失敗で増強した自社ゲームスタジオ産ソフトを「PS4でしか遊べない独占ソフト」として立て続けに投入。
特に独自仕様の撤廃と搭載する性能(仕様)については世界中の有力なソフトメーカーと相談し続けるなど。探せば出てくるが、これでGDDR5の8GBメモリを採用したのはかなり有名な話。
これらの努力の結果、PS4は発売後の販売数が史上最も売れたPS2を乗り越えてその累計販売台数も抜き去ると言われるほどの記録を更新中。
ゲスト 2016年01月11日 00:38:26投稿
プレイステーションだって、セガや任天堂、MSのように初代から2、3、4とハードウェアの世代交代を繰り返して今に至っているんですよ。
初代PS一代だけで20年もソフト市場が続いているわけではありません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。