てんかいのふえは持っているんですがテンガンざんのやりのはしらに行ってもてんかいのふえが使えません。具体的な場所を教えてもらえませんか?
例えば「入ってから上に数歩歩いてから使う」みたいなかんじで。
例えば「入ってから上に数歩歩いてから使う」みたいなかんじで。
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2008年9月13日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517125 |
レミオヘッド
2008年12月25日 20:36:00投稿
ポケモンDP
2008年12月25日 20:36:59投稿
海神龍
2008年12月25日 20:46:28投稿
さいれん
2008年12月25日 20:46:54投稿
やりのはしらに入れば何もしなくても笛を吹くか問われるハズです。
レミオヘッドの通り、てんかいの笛はショップで配達員に受ける取る形にしないと無理だそうです。
さいれん
2008年12月25日 20:48:47投稿
レミオヘッドさんに【さん】を付けるのを誤って付けませんでした。
訂正申し上げます。
5obFuma9 2013年09月12日 20:34:44投稿
てんかいのふえは配信されてないので持ってることがありえません
改造かなにかだと思うのでテンガン山に行っても使えないと思います。
BjH42Qb6 2013年11月30日 10:36:01投稿
hvvLJTgN 2013年12月03日 19:45:16投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。